« 2017年5月 | メイン | 2017年7月 »

2017年6月 アーカイブ

2017年6月26日

ECBフォーラム@ポルトガル、中銀総裁勢揃い、米GDPの週。あっという間に1年の半分が終わり。本当に人生は光陰矢の如し。

今週の超重要経済指標・イベント

月曜早朝SAXO未来レート、米長期金利→こちら(スマホ対応) ※シカゴ投機筋ポジション

※中国「影の銀行」デフォルト危機は回避しましたが、中国ハイパーバブル崩壊の火種はくすぶり続けています。
恐怖指数チャートなど(スマホ対応)
1998年LTCM破綻まとめ
ジムロジャーズ発言まとめ

  

Mon Jun 26
21:30    USD    Core Durable Goods Orders m/m 耐久財受注

Tue Jun 27
2:30    EUR    ECB President Draghi Speaks Due to deliver opening remarks at the European Central Bank Forum on Central Banking, in Portugal;
17:00    EUR    ECB President Draghi Speaks Due to speak at the European Central Bank Forum on Central Banking, in Portugal;

ドラギ.jpg
18:30    GBP    BOE Financial Stability Report
19:00    GBP    BOE Gov Carney Speaks
23:00    USD    CB Consumer Confidence 消費者信頼感指数

Wed Jun 28
2:00    USD    Fed Chair Yellen Speaks イエレン発言 Due to speak about global economic issues at the British Academy 'President's Lecture' 2017, in London. Audience questions expected;

22:30    CAD    BOC Gov Poloz Speaks
EUR    ECB President Draghi Speaks Due to participate in a panel discussion at the European Central Bank Forum on Central Banking, in Portugal;
GBP    BOE Gov Carney Speaks
JPY    BOJ Gov Kuroda Speaks Due to participate in a panel discussion at the European Central Bank Forum on Central Banking, in Portugal;
黒田総裁.jpg
23:30    USD    Crude Oil Inventories 原油在庫統計

Thu Jun 29
All Day    EUR    Italian Bank Holiday
21:30    USD    Final GDP q/q
USD    Unemployment Claims 失業保険申請件数


Fri Jun 30
17:30    GBP    Current Account 経常収支
21:30    CAD    GDP m/m

  

参考:Forex Calendar @ Forex Factory(日本時間はGMT+9、DST OFF)

(今週の写真ギャラリー:タイトル:「北の馬鈴薯畑」)

DSC_7987_659

続きを読む "ECBフォーラム@ポルトガル、中銀総裁勢揃い、米GDPの週。あっという間に1年の半分が終わり。本当に人生は光陰矢の如し。" »

2017年6月25日

エリオット波動論再入門 137 波の個性 Wave Personality 11 B波【FX・株のテクニカル分析入門 第525号】

先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第526号

エリオット波動論再入門 138 波の個性 Wave Personality 12

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "エリオット波動論再入門 137 波の個性 Wave Personality 11 B波【FX・株のテクニカル分析入門 第525号】" »

2017年6月19日

RBA議事録、RBNZ金利の週。ドル円はブロードニング・フォーメーション(メガフォン)。大衆の錯乱。民主主義と衆愚政治と戦争。戦争の足音。

今週の超重要経済指標・イベント

月曜早朝SAXO未来レート、米長期金利→こちら(スマホ対応) ※シカゴ投機筋ポジション

※中国「影の銀行」デフォルト危機は回避しましたが、中国ハイパーバブル崩壊の火種はくすぶり続けています。
恐怖指数チャートなど(スマホ対応)
1998年LTCM破綻まとめ
ジムロジャーズ発言まとめ

  

Mon Jun 19
8:30    AUD    RBA Gov Lowe Speaks Due to participate in a panel discussion at the Crawford Australian Leadership Forum, in Canberra;

Tue Jun 20
10:30    AUD    Monetary Policy Meeting Minutes RBA議事録
15:30    CHF    SNB Chairman Jordan Speaks Due to participate in a panel discussion, in Bern;
16:30    GBP    BOE Gov Carney Speaks Initial release time was shifted 5 days later due to source rescheduling;
17:45    CHF    SNB Chairman Jordan Speaks Due to participate in a panel discussion "Moving away from the expansive monetary policy: what are the effects on financial markets and the real economy?" at the NZZ Swiss International Finance Forum, in Bern;

Wed Jun 21
23:30    USD    Crude Oil Inventories 原油在庫統計

Thu Jun 22
6:00    NZD    RBNZ Rate Statement
6:00    NZD    Official Cash Rate RBNZオフィシャル・キャッシュレート
21:30    CAD    Core Retail Sales m/m 小売売上高
USD    Unemployment Claims 失業保険申請件数

Fri Jun 23
21:30    CAD    CPI m/m 消費者物価指数

  

参考:Forex Calendar @ Forex Factory(日本時間はGMT+9、DST OFF)

(今週の写真ギャラリー:タイトル:「種まきの準備」)

DSC_6754b_1737

続きを読む "RBA議事録、RBNZ金利の週。ドル円はブロードニング・フォーメーション(メガフォン)。大衆の錯乱。民主主義と衆愚政治と戦争。戦争の足音。" »

2017年6月18日

エリオット波動論再入門 136 波の個性 Wave Personality 10 A波とB波の関係 検証編 【FX・株のテクニカル分析入門 第524号】

先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第525号

エリオット波動論再入門 137 波の個性 Wave Personality 11

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "エリオット波動論再入門 136 波の個性 Wave Personality 10 A波とB波の関係 検証編 【FX・株のテクニカル分析入門 第524号】" »

2017年6月15日

FOMCまとめ 6月 声明全文と各国政策金利一覧 予想通りの利上げにマーケットの反応は?

FOMC声明 日本時間 2017年6月15日(木)03:00 発表

前回のFOMC声明はこちら

Press Release
 
June 14, 2017

Federal Reserve issues FOMC statement

For release at 2:00 p.m. EDT

Information received since the Federal Open Market Committee met in May indicates that the labor market has continued to strengthen and that economic activity has been rising moderately so far this year. Job gains have moderated but have been solid, on average, since the beginning of the year, and the unemployment rate has declined. Household spending has picked up in recent months, and business fixed investment has continued to expand. On a 12-month basis, inflation has declined recently and, like the measure excluding food and energy prices, is running somewhat below 2 percent. Market-based measures of inflation compensation remain low; survey-based measures of longer-term inflation expectations are little changed, on balance.

Consistent with its statutory mandate, the Committee seeks to foster maximum employment and price stability. The Committee continues to expect that, with gradual adjustments in the stance of monetary policy, economic activity will expand at a moderate pace, and labor market conditions will strengthen somewhat further. Inflation on a 12-month basis is expected to remain somewhat below 2 percent in the near term but to stabilize around the Committee's 2 percent objective over the medium term. Near term risks to the economic outlook appear roughly balanced, but the Committee is monitoring inflation developments closely.

In view of realized and expected labor market conditions and inflation, the Committee decided to raise the target range for the federal funds rate to 1 to 1-1/4 percent.(市場予想通りの0.25%利上げ) The stance of monetary policy remains accommodative, thereby supporting some further strengthening in labor market conditions and a sustained return to 2 percent inflation.

In determining the timing and size of future adjustments to the target range for the federal funds rate, the Committee will assess realized and expected economic conditions relative to its objectives of maximum employment and 2 percent inflation. This assessment will take into account a wide range of information, including measures of labor market conditions, indicators of inflation pressures and inflation expectations, and readings on financial and international developments. The Committee will carefully monitor actual and expected inflation developments relative to its symmetric inflation goal. The Committee expects that economic conditions will evolve in a manner that will warrant gradual increases in the federal funds rate; the federal funds rate is likely to remain, for some time, below levels that are expected to prevail in the longer run. However, the actual path of the federal funds rate will depend on the economic outlook as informed by incoming data.

The Committee is maintaining its existing policy of reinvesting principal payments from its holdings of agency debt and agency mortgage-backed securities in agency mortgage-backed securities and of rolling over maturing Treasury securities at auction. The Committee currently expects to begin implementing a balance sheet normalization program this year, provided that the economy evolves broadly as anticipated. This program, which would gradually reduce the Federal Reserve's securities holdings by decreasing reinvestment of principal payments from those securities, is described in the accompanying addendum to the Committee's Policy Normalization Principles and Plans.

Voting for the FOMC monetary policy action were: Janet L. Yellen, Chair; William C. Dudley, Vice Chairman; Lael Brainard; Charles L. Evans; Stanley Fischer; Patrick Harker; Robert S. Kaplan; and Jerome H. Powell. Voting against the action was Neel Kashkari, who preferred at this meeting to maintain the existing target range for the federal funds rate.(反対1名、金利据え置きを主張)

   

The Fed - Federal Reserve issues FOMC statement
https://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/monetary20170614a.htm

   

 

3:30頃から イエレン会見  

 

「適切な時期になれば保有資産の正常化に着手。」(株安、ドル高材料)
コアインフレは小幅に低下した。」
引続き緩やかな利上げが正当化される。」
「経済は我々の目標に向かって進展。」
引続き緩やかな成長を見込む。」
バランスシート縮小を年内に開始する。」
「資産縮小の上限設定は金利変動を抑制へ。」
資産縮小の終了は恐らく数年先に。」
「数回のインフレ指標に過剰反応しないことが重要」
きょうのCPI、多くの分野で弱さ示した。」
雇用は強い。」
経済は回復を示している。」
賃金の伸びが依然として低い。」
インフレが上向いた証拠はない。」
保有資産の縮小は比較的早期の実行あり得る。」

 

    

   

FOMC声明については、

市場予想どおりの0.25%利上げ(0.75-1.00% → 1.00-1.25%)

となりました。

利上げ自体は市場予想どおりでサプライズはありません。

過去のFOMCまとめはこちら

   

内容については、

インフレ状況は予想を若干下回るも、

労働市場動向は堅調で、

あくまでも利上げ目線のようです。

    

その後のイエレン会見でも、

基本姿勢は利上げ目線であることが明確で、

さらに、今までの量的緩和で吸収した資産を今度は市場に還流することを発表しました。(米ドルを回収、マネタリーベースの縮小)

これは教科書的には株安材料&ドル高材料となります。

  

グローバル的な状況を見ると、

経済ボロボロで貨幣をジャブジャブ刷って刷って刷りまくり(&戦争の気配)の欧州、日本と比較すると、

相対的には、米国一人勝ち(圧勝)の様相です。

   

ファンダメンタル分析的に考えれば、

・株安(利上げは株には悪材料)

・ドル高(金利上昇期待)

と考えるのが自然です。

   

少なくとも、ドル安になる材料ではないように思えます。

   

これを受けてマーケットはどのように反応したのでしょうか。

↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください。

・NYダウ の値動き → 上昇?下落?

・ドル円 の値動き → 上昇?下落?

・ユーロドル の値動き → 上昇?下落?

・ユーロ円 の値動き → 上昇?下落?

・ポンドドル の値動き → 上昇?下落?

・ポンド円 の値動き → 上昇?下落?

・原油 の値動き → 上昇?下落?

・金 の値動き → 上昇?下落?

続きを読む "FOMCまとめ 6月 声明全文と各国政策金利一覧 予想通りの利上げにマーケットの反応は?" »

2017年6月11日

米CPI、FOMC金利、スイス金利、BOE金利、日銀金利の週。民主主義の限界と衆愚政治と第三次世界大戦。

今週の超重要経済指標・イベント

月曜早朝SAXO未来レート、米長期金利→こちら(スマホ対応) ※シカゴ投機筋ポジション

※中国「影の銀行」デフォルト危機は回避しましたが、中国ハイパーバブル崩壊の火種はくすぶり続けています。
恐怖指数チャートなど(スマホ対応)
1998年LTCM破綻まとめ
ジムロジャーズ発言まとめ

  

Mon Jun 12
All Day    AUD    Bank Holiday オーストラリア休場(女王誕生日)

Tue Jun 13
17:30    GBP    CPI y/y 消費者物価指数
21:30    USD    PPI m/m 生産者物価指数

Wed Jun 14
11:00    CNY    Industrial Production y/y 製造業生産高
17:30    GBP    Average Earnings Index 3m/y 平均所得指数
21:30    USD    CPI m/m 消費者物価指数
USD    Core Retail Sales m/m   小売売上高
23:30    USD    Crude Oil Inventories 原油在庫統計

Thu Jun 15
3:00    USD    FOMC Economic Projections
USD    FOMC Statement
USD    Federal Funds Rate FOMC政策金利発表
3:30    USD    FOMC Press Conference イエレン会見!

※過去のFOMC相場の値動きはこちらでまとめています。


7:45    NZD    GDP q/q
10:30    AUD    Employment Change 雇用者数変化
AUD    Unemployment Rate 失業率
16:30    CHF    Libor Rate スイス中銀政策金利発表
CHF    SNB Monetary Policy Assessment
CHF    SNB Press Conference

17:30    GBP    Retail Sales m/m  小売売上高
20:00    GBP    MPC Official Bank Rate Votes BOE議事録
GBP    Monetary Policy Summary
GBP    Official Bank Rate BOE政策金利

21:30    USD    Unemployment Claims

Fri Jun 16
Tentative    JPY    Monetary Policy Statement
Tentative    JPY    BOJ Policy Rate 日銀政策金利
15:30    JPY    BOJ Press Conference クロダ会見

21:30    USD    Building Permits 建設許可件数

  

参考:Forex Calendar @ Forex Factory(日本時間はGMT+9、DST OFF)

(今週の写真ギャラリー:タイトル:「美瑛の丘」)

DSC_8119_650

続きを読む "米CPI、FOMC金利、スイス金利、BOE金利、日銀金利の週。民主主義の限界と衆愚政治と第三次世界大戦。" »

エリオット波動論再入門 135 波の個性 Wave Personality 9 A波 【FX・株のテクニカル分析入門 第523号】

先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第524号

エリオット波動論再入門 136 波の個性 Wave Personality 10

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "エリオット波動論再入門 135 波の個性 Wave Personality 9 A波 【FX・株のテクニカル分析入門 第523号】" »

ECB政策金利まとめ 6月

日本時間   2017年6月8日(木)20:45

ECB政策金利 20:45
結果 0.00% 予想通りのゼロ金利据え置き

上下限金利も据え置き、マイナス0.4%~プラス0.25%

予想 0.00%
現行 0.00%

   

資産購入枠

資産購入額は12月まで月額600億ユーロ、必要に応じ延長

    

■声明(フォワードガイダンス)

「金利は長期にわたり現行水準を維持する見込み」(前回「金利は長期にわたり現行あるいはそれ以下の水準に留まる」)

「見通し悪化の場合、QEは規模や期間の拡大が可能」(今回削除)

    

21:30ごろから ECB総裁ドラギ会見

ドラギ.jpg

「現行の金利水準はQE終了まで続ける」
「600億ユーロ規模のQEは少なくとも12月まで実施」
成長へのリスク評価をほぼ均衡に上方修正
基調インフレ圧力は依然として低調
極めて大規模な緩和が必要
「今回の決定で反対はなかった」
「インフレ見通しの改定は主にエネルギー価格によるもの」
今後のテーパリング(量的金融緩和の縮小)の方針について議論しなかった
「ガイダンスの変更はデフレリスクが無くなったこと背景」
「2名の委員が正常化について意見表明した」

 

     

ECB政策金利は、市場予想どおりのゼロ金利据え置きでした。

量的緩和は、前回発表した内容を踏襲で特にサプライズ無し。

    

その後のドラギ会見は、

ちらほら明るい内容が見られました。

最悪期を脱したのか?と少しは希望が持てる内容でした。

       

グローバル的な視点で見ると、

米国は経済環境順調でQE終了、利上げサイクルに乗りましたが、

その一方で、欧州、英国は、いまだに従来のジャブジャブ通貨供給を続けています(金融緩和、通貨の希薄化)。

     

常識的、ファンダメンタル分析的に考えると

ECB金利発表(&フォワードガイダンス)で、多少の乱高下

・ドラギ会見で、底打ち期待でユーロ買い

となるのが、ファンダメンタル分析的に自然に思えます。

        

では、この材料を受けて、

机上の空論ならぬ現実のマーケットはどのように動いたのでしょうか?

ファンダメンタル分析の通りに動いたのでしょうか?

↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください

・ユーロドル の値動き

・ユーロ円 の値動き

・ポンドドル の値動き

・ポンド円 の値動き

・ドル円 の値動き

・原油 の値動き

・金 の値動き

・NYダウ の値動き

続きを読む "ECB政策金利まとめ 6月" »

2017年6月 4日

RBA金利、イギリス総選挙、ECB金利の週。またイギリスでガラガラポン?

今週の超重要経済指標・イベント

月曜早朝SAXO未来レート、米長期金利→こちら(スマホ対応) ※シカゴ投機筋ポジション

※中国「影の銀行」デフォルト危機は回避しましたが、中国ハイパーバブル崩壊の火種はくすぶり続けています。
恐怖指数チャートなど(スマホ対応)
1998年LTCM破綻まとめ
ジムロジャーズ発言まとめ

  

Mon Jun 5
All Day    NZD    Bank Holiday (女王誕生日)
All Day    CHF    Bank Holiday (聖霊降臨祭月曜日)
All Day    EUR    French Bank Holiday
All Day    EUR    German Bank Holiday

17:30    GBP    Services PMI サービス業景況指数
23:00    USD    ISM Non-Manufacturing PMI ISM非製造業景況指数

Tue Jun 6
13:30    AUD    Cash Rate RBAキャッシュターゲット
AUD    RBA Rate Statement

Wed Jun 7
10:30    AUD    GDP q/q
23:30    USD    Crude Oil Inventories 原油在庫統計

Thu Jun 8
10:30    AUD    Trade Balance 貿易収支
Tentative    CNY    Trade Balance 貿易収支
All Day    GBP    Parliamentary Elections イギリス総選挙
20:45    EUR    Minimum Bid Rate ECB(欧州中銀)政策金利
21:30    EUR    ECB Press Conference ドラギ会見

USD    Unemployment Claims 失業保険申請件数
ドラギ.jpg

過去のECB政策金利前後の値動きはこちらでまとめています。

Fri Jun 9
17:30    GBP    Manufacturing Production m/m 製造業生産高
21:30    CAD    Employment Change 雇用者数変化
CAD    Unemployment Rate 失業率

  

参考:Forex Calendar @ Forex Factory(日本時間はGMT+9、DST OFF)

(今週の写真ギャラリー:タイトル:「美瑛の丘」)

DSC_1444_123

続きを読む "RBA金利、イギリス総選挙、ECB金利の週。またイギリスでガラガラポン?" »

エリオット波動論再入門 134 波の個性 Wave Personality 8 第5波【FX・株のテクニカル分析入門 第522号】

先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第523号

エリオット波動論再入門 135 波の個性 Wave Personality 9

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "エリオット波動論再入門 134 波の個性 Wave Personality 8 第5波【FX・株のテクニカル分析入門 第522号】" »

FXキャンペーン最新情報!2017年6月!

弊ブログで管理しております外為FX業者比較完全データベースですが、

外為FX業者比較完全データベース.PNG

データを更新いたしました。

  

■2017.6.4

・キャンペーンデータを全面的に更新しました 。

キャンペーン一覧

【もれなく1万円】プレゼントキャンペーン一覧

【もれなく5000円】プレゼントキャンペーン一覧

【もれなく3000円】プレゼントキャンペーン一覧

【取引高に応じてキャッシュバック】プレゼントキャンペーン一覧

   

    

★今月の注目!おすすめキャンペーン★

    
   

FXTS FXブロードネット:なんと、口座開設+入金だけでもれなく2000円。→詳しくはこちら

   

   

以下は、今月のキャンペーン一覧です。

続きを読む "FXキャンペーン最新情報!2017年6月!" »

米雇用統計まとめ 6月

2017年6月2日(金)21:30

非農業部門雇用者数(5月)21:30
結果 13.8万人 予想を大きく下回る弱い数字
予想 18.2万人
前回 17.4万人(21.1万人から修正)下方修正

失業率(5月)21:30
結果 4.3% サプライズの改善!好材料!
予想 4.4%
前回 4.4%

     

今月の米雇用統計は、

非農業部門雇用者数が予想を大きく下回る弱い数字だった一方で、

失業率は市場予想を上回る改善となりました。

好悪織り交ざった結果となりました。

前回の米雇用統計まとめ

    

常識的、ファンダメンタル分析的に考えると

・NYダウ 乱高下の後、元に戻るいってこい

・ドル 乱高下の後、元に戻るいってこい

となるのが、ファンダメンタル分析的に自然に思えます。

   

グローバル的な視点で見ると、

米国はドルのジャブジャブ供給終了、利上げサイクルに入りましたが(金融引き締め)

その一方で、欧州、日本は、いまだに従来のジャブジャブ通貨供給を続けている(金融緩和、通貨の希薄化)、

という状況で、

ドル高になりやすい経済環境ではあります。

       

では、この材料を受けて、

机上の空論ならぬ現実のマーケットはどのように動いたのでしょうか?

ファンダメンタル分析の通りに動いたのでしょうか?

↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください

・ユーロドル の値動き

・ユーロ円 の値動き

・ポンドドル の値動き

・ポンド円 の値動き

・ドル円 の値動き

・原油 の値動き

・金 の値動き

・NYダウ の値動き

続きを読む "米雇用統計まとめ 6月" »

2017年6月 2日

まもなく、米雇用統計の発表です。

まもなく、米雇用統計の発表です。(21:30)

2000px-Bureau_of_labor_statistics_logo.svg

※過去の米雇用統計前後の値動きはこちらでまとめています。

続きを読む "まもなく、米雇用統計の発表です。" »

Sponsored Link

オススメのFX本

オススメ1位
マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
必読。実戦経験を積むと、この本の偉大さがわかります。

オススメ2位
生き残りのディーリング決定版―相場読本シリーズ<10>矢口 新
中級以上へのステップアップに。

オススメ3位
投資苑 - 心理・戦略・資金管理
中級以上へのステップアップに。

入門にオススメ
外国為替トレード 勝利の方程式


Amazon Kindleストア

カテゴリー


全記事

FX業者手数料比較 当ブログで管理している、FX業者比較検索サイトです。国内最大のデータベースを自負しています。手数料順、スワップポイント順、キャンペーンをしている業者さん、くりっく365参加業者さんなど20以上の条件を組み合わせて比較検索が可能です。【サイトはこちら

アーカイブ

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログポリシー

当ブログは、リンクフリー、トラックバックフリーです。 ご自由にどんどんやっちゃってください。
投資系ブログ・サイト様の相互リンクも大募集中です。

Mail: fx@fxtechnical.net (スパム対策の為に@を全角にしています。送信時には半角の@に直してください。)

当ブログからの引用は、当ブログ名を記載し、引用元へのリンクを張っていただければ、 自由にしていただいてかまいません。
(盗用に対しては、著作権法および民法上の権利を行使させていただきます。)

フィードを取得

RSS 2.0  ATOM
お気に入りに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

アクセスカウンタ