記事カテゴリ: CCIコモディティ・チャネル・インデックス入門(オシレーター系) , FXテクニカル分析入門メルマガ バックナンバー一覧

2009年1月31日

CCI Commodity Channel Index その2 【FX・株のテクニカル分析入門 第96号】

先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第97号 

CCI Commodity Channel Index その3

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。

     

  
     
  ━━━[お知らせ 1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ただ今もれなく5000円 or 10000円プレゼント中
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?fxtf (手数料無料&信託)
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
  ━━━[お知らせ 2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ドル円スプレッド 0.5 1000単位も可 平均足の表示も可能です
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?fxts1
    【平均足(必修)】→ http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat102/
     
  昨年度の年間取引高業界No.1、財務状況も健全。ドル円スプレッド1「固定」
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?gtmol
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
  こんばんは。FXTECです。
     
  いつもご愛読ありがとうございます。
     
  感謝します。
    
    
    
  さて、去年開催させて頂きました、弊メルマガタイアップ企画、
     
  7つの黄金律 テクニカル分析スウィングトレード実戦マニュアル(無料)
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2008/10/fx_39.html
     
  詳細 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?swingtrading
    
  ですが、
     
  おかげさまで、予想を遙かに超える多数のお申し込みを頂きました。
    
  感謝いたします。
    
    
  こちら、今月1/9で配布を終了させて頂いたのですが、
    
  その後、レポート配布のご要望を多数頂きました。
    
  ありがとうございます。
    
    
  そこで、FXゼロさんと協議いたしまして、
    
  キャンペーン延長が決定しました!
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?swingtrading
    
    
  今、ポンドが大暴落しておりますが、
    
  この相場力学、メカニズムについても上記レポートにて
     
  言及させて頂いております。
    
  また、おまけの相場格言集もきっとお役に立てると思います。
    
    
    
    
  さて、本日は
    
  CCI Commodity Channel Index その2
    
  をご紹介します。
    
    
    
    
 

■CCIって何だっけ?忘れちった。
    
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxi1002.JPG

fxi1002.JPG
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxi1005.JPG
    
  fxi1005.JPG

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxi1006.JPG
  fxi1006.JPG  
 

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxi1007.JPG
  fxi1007.JPG  
 

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxi1009.JPG
  fxi1009.JPG  
 

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxi1010.JPG
  fxi1010.JPG  
     
     
     
  CCI Commodity Channel Index
  コモディティ(商品)・チャネル・インデックス
    
  とは、
    
  1980年に米国のDonald Lambert(ドナルド・ランバート)が開発した
    
  テクニカルインディケータで、
    
  現在の価格が統計的な平均値からどの程度乖離しているか
    
  を示すものです。
    
  一般的には、売られすぎ、買われすぎを示す逆張り指標、
    
  いわゆるオシレーターとして知られていますが、
    
  トレンド発生指標として利用することも可能です。
  (本来はトレンド発生を察知する指標として開発されたようです。)
     
     
    
    
 

■平均からの乖離って、なんか聞いたことあるんやけど?
    
    
  CCIと似たコンセプトの、
   
  平均からの乖離を数値化する指標としては、
    
  移動平均乖離率をこのメルマガでもご紹介しました。
    
       
 

●移動平均線を使ったストラテジー その5 移動平均乖離率
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2007/05/fx85.html
    
    
 

●移動平均線を使ったストラテジー その4 平均への回帰
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2007/05/fx74.html 
     
    
    
  CCIが移動平均乖離率と何が違うかというと、
    
  単純に移動平均からの乖離割合を示すのではなく、
    
  値動きの「周期性」と周期内の「波動の振幅」に基づいて
      
  平均偏差を算出し、
    
  その平均偏差を利用してモメンタムを標準化
している
    
  のが特徴です。
    
    
    
     
 

■はいはい、で、これってどうやって書くンや?
    
    
  CCIは以下のようにして算出します。
    
    
    
 

●【1】 まず、足の高値・安値・終値の平均を算出
    
  p(i)={high(i)+low(i)+close(i)}/3 
    
  この、高値・安値・終値の平均値pが、CCIの心臓部となります。
    
    
     
 

●【2】 次に、pのn単純移動平均vを算出
    
  v(i)={p(i)+p(i-1)+p(i-2)+・・・+p(i-n+1)}/n 
    
  nは、波動のサイクル期間を設定すると良いとされます。
    
     
  なお、言うまでもなくこの期間nの設定がCCI利用のキモとなるわけですが、
    
  開発者のランバートは、
    
  見つけたサイクルの三分の一の期間を、
    
  CCIの設定期間とすることを薦めています。
    
    
    
  波動のサイクルについては、以下の記事をご参考になさってください。
    
  一目均衡表 時間論
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2007/06/fx14_1.html
    
  エリオット波動理論 フィボナッチ・タイム・ターゲット
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2008/03/16_fx50.html
    
  エリオット波動理論 波動の規模
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2007/12/_fx36.html
    
    
     
 

●【3】 pのvからの絶対偏差の平均を算出
    
  md(i)={|p(i)-v(i)|+|p(i-1)-v(i)|+・・・+|p(i-n+1)-v(i)|}/n 
    
  この式で計算しているのは、【1】と【2】の差の絶対値の
    
  n日単純移動平均です。
    
    
    
 

●【4】 CCIの算出
    
  CCI(i)={p(i)-v(i)}/{0.015*md(i)}

    
    
  要は、CCIは、直近の価格水準が
    
  設定期間中の変動幅(チャネル、運河)の中で
    
  どの位置にあるのか
を知るツールということです。
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs02/fxi1035.JPG
  fxi1035.JPG  
    
     
 

■はいはい、で、これってどうやって使うんや?
    
   
  逆張り的には、+200から反転下落したら売り、
    
  -200から反転上昇したら買い。
    
  順張り的には、+100のラインを突破した時に買い、
    
  -100ラインを突破したら売り、という風に利用します。
    
  詳しくは次号でご紹介します。   
     
    
    
     
 

■そうか、でもこれ、書くのが面倒くさいのー
    
      
  CCIを自分で書くと大変です。
    
  以下の業者さん提供のチャートを利用しましょう。
    
  ・セントラル短資 ○
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?tansi
    
  ・外為どっとコム FX Vision ○
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?2
    
  ・GMOクリック証券 FXチャートGOLD  ○
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec
    
  ・マネーパートナーズ ハイパースピード ○
  →  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
   
  ・CMS VTトレーダー ○
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS
    
  ・GFT DealBook ○
  →GFT系業者さん一覧 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?gftkei
     
  ・MetaTrader 4 ○
  →MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
   
   
  多くの業者で対応しています。
      
    
  色々設定を試してみたりすると、結構面白いです。
    
    
  以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。
    
    
    
     
 

■テクニカル分析ツール
     
  テクニカル指標を表示するには、以下のツールを使うと便利です。
   
  それぞれに利点があるので、
  以下の6つを用途によって使い分けるのがいいと思います。
   
  いずれも無料なので、いざというときの為にも、
  6つともいつでも使える状態にすることをおすすめします。
   
  ※FXチャートソフト比較特集
  チャート画面の画像付きで各社のチャートを徹底比較しています。
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_13/
   
    
   
  【1】 セントラル短資 ハイパーチャート(初心者から上級者まで)
  ドリームバイザー社の最新チャートを採用しています。
  一目均衡表、ローソク足型、ポイント&フィギュアを見るときは
  ここのチャートを見ています。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?tansi
    
  ※GMOクリック証券のFXチャートGOLDも
  ドリームバイザー社のチャートを採用しています。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec
    
  ※外為どっとコムではドリームバイザー社のチャートが見れなくなりましたが、
  新チャートFX Visionがよくできています。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?2
    
    
    
  【2】 MJ、パンタレイ(初心者から上級者まで)
  一目均衡表の表示が可能です。
  チャート上にニュース、重要指標の結果等を表示できるので便利です。
  日足の区切りはNYクローズ採用。
  口座開設&入金で無料で使えます。
  →  
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?pan
    
   
   
  【3】 マネーパートナーズ ハイパースピード(初心者から上級者まで)
  一目均衡表の表示が可能です。
  日足の区切りはNYクローズ採用。
  口座開設&入金で無料で使えます。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
   
   
    
  【4】CMS VTトレーダー(中級以上向け)
  日足の終値はNYクローズ採用。
  100種類以上のテクニカル分析を表示できます。
  平均足、練行足の表示も可能。おすすめです。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS
   
    
    
  【5】 GFT DealBook (中級以上向け)
  一目均衡表の表示が可能ですが、
  旧バージョンのDealBook FX2だと日足の区切りがGMT 0時になってしまいます。
  一目均衡表の表示にはおすすめしません。
  ※最新のDealBook 360だと問題なしです。
  口座開設で無料で使えます。
  →GFT系業者さん一覧 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?gftkei
    
   
   
  【6】 MetaTrader 4(中級以上向け)
  日足の区切りは各業者でバラバラです。
  日足で利用するには色々と知識が必要です。
  自分で問題解決できない初心者の方にはおすすめしません。
  →MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
   
   
   
  その他、業者比較はこちらで。
  http://hikaku.fxtec.info/
    
   
   
    
 

■ 次回予告
   
   
  次回は、
    
  CCI Commodity Channel Index その3
    
  をご紹介します。
    
    
    
     
 

───────────────────────────────────
      
  発行者サイト
  FXテクニカル分析&業者比較Blog
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/
   
  外為FX業者比較完全データベース
  http://hikaku.fxtec.info/
   
  お問い合わせ: fx@fxtechnical.net
   
  メルマガバックナンバー
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_6/
   
  当メルマガにかかわるすべての権利は当メルマガの発行者が有しています。
  許可なく転載、複製、販売、放送、レンタルすること、及びオークションへ
  の出品・販売等は、法律により禁止されています。
   
  ───────────────────────────────────
    
    
     

■この記事をスマートフォン対応版で表示するスマホ版で表示
■口座開設で 《もれなくプレゼント》 キャンペーン
 【もれなくプレゼント全一覧はこちら
■テクニカル分析入門メルマガ
メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ
■人気ランキング FX比較 なんでも人気ランキング
 アンケート形式による、人気業者人気投資本などのランキングを公開中!
■この記事のID:1017

Sponsored Link

オススメのFX本

オススメ1位
マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
必読。実戦経験を積むと、この本の偉大さがわかります。

オススメ2位
生き残りのディーリング決定版―相場読本シリーズ<10>矢口 新
中級以上へのステップアップに。

オススメ3位
投資苑 - 心理・戦略・資金管理
中級以上へのステップアップに。

入門にオススメ
外国為替トレード 勝利の方程式


Amazon Kindleストア

カテゴリー


全記事

FX業者手数料比較 当ブログで管理している、FX業者比較検索サイトです。国内最大のデータベースを自負しています。手数料順、スワップポイント順、キャンペーンをしている業者さん、くりっく365参加業者さんなど20以上の条件を組み合わせて比較検索が可能です。【サイトはこちら

最近のエントリー

Sponsored Link

アーカイブ

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログポリシー

当ブログは、リンクフリー、トラックバックフリーです。 ご自由にどんどんやっちゃってください。
投資系ブログ・サイト様の相互リンクも大募集中です。

Mail: fx@fxtechnical.net (スパム対策の為に@を全角にしています。送信時には半角の@に直してください。)

当ブログからの引用は、当ブログ名を記載し、引用元へのリンクを張っていただければ、 自由にしていただいてかまいません。
(盗用に対しては、著作権法および民法上の権利を行使させていただきます。)

アクセスカウンタ