記事カテゴリ: Aroon(アルーン) Indicator入門 , FXテクニカル分析入門メルマガ バックナンバー一覧

2010年6月12日

Aroon Indicator 夜明けの光 その1 概要 【FX・株のテクニカル分析入門 第165号】

先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第166号

Aroon Indicator 夜明けの光 その2 売買サイン

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。

   

FX・株のテクニカル分析入門 第165号

Aroon Indicator 夜明けの光 その1 概要

  
      
  ━━━[お知らせ 1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  スプレッド比較最新情報!
  手数料無料+ドル円狭スプレッドランキング
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?usdjpy
  手数料無料+ポンド円狭スプレッドランキング
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?gbpjpy
  手数料無料+豪ドル円狭スプレッドランキング
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?audjpy
  手数料無料+ユーロドル狭スプレッドランキング
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?eurusd
    
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
  ━━━[お知らせ 2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今月のキャンペーン一覧
   http://hikaku.fxtec.info/fxfxfx.html
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
  こんばんは。FXTECです。
     
  いつもご愛読ありがとうございます。
     
  感謝します。
    
    
    
  さて、弊メルマガで管理しております、
    
  FX業者比較データベース
  http://hikaku.fxtec.info/
    
  ですが、キャンペーン情報を更新いたしました。
    
  http://hikaku.fxtec.info/fxfxfx.html
    
  こちら、ボーナス月ということもあって美味しいキャンペーンがごろごろあり、
    
  特におすすめなのが
    
  ・外為どっとコム 30万円の入金だけで5000円(ノーリスク)
   http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?2
    
  ・FXプライム byGMO 100万円の入金だけで1万円(ノーリスク)
   http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?prime
    
  ・MJ 口座開設+入金+1万通貨取引で8000円
   http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?1192
    
  の三つです。
    
  正直、かなり美味しいと思います。
    
  私は残念ながら三社とも口座を持っているので対象外です。
    
  まだ口座を持っていない方は、三社ともチャートも優れていますので
    
  この機会に口座開設をおすすめいたします。
    
    
    
  さて、本日は
    
  Aroon Indicator 夜明けの光
      
  をご紹介します。
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/fxfxd1253.jpg

fxfxd1253.jpg
  (チャート by マネーパートナーズ
   http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/fxfxd1254.jpg

fxfxd1254.jpg
  (チャート by CMS
   http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS


    
    
   
    
  ■アルーン?なんじゃそりゃ???
    
     
  アルーン(aroon)とは、サンスクリット語で「夜明けの光」という意味で、
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/aroon.jpg

aroon.jpg
    
  一定期間中の高値・安値の更新頻度を分析することで、
    
  トレンドの有無、強弱を判別し、
    
  新しいトレンドの始まり(=夜明け)を見極めるための
    
  テクニカルインディケータです。
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/aroonind.jpg

aroonind.jpg
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/fxfxc1219.jpg

fxfxc1219.jpg
    
  1995年に、トゥーシャー・シャンデ (Tushar Chande)が考案しました。
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/chande.jpg

chande.jpg
    
    
  類似したテクニカルインディケータとしては、
    
  ADXがあります。
    
  ADX(Average Directional Movement Index)入門(トレンド系)
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/adx/
    
    
    
    
  ■はいはい、で、どうやって計算したらええねん?
    
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/fxfxd1253.jpg


    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/fxfxd1254.jpg


     
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/fxfxc1219.jpg


    
  アルーンインディケータは2本の線で構成されています。
    
  ●アルーンアップ=
    {(設定期間) - (期間中最高値が記録されて以降の日数) }÷ (設定期間) x 100
    
  ●アルーンダウン=
    {(設定期間) - (期間中最安値が記録されて以降の日数) }÷ (設定期間) x 100

    

  
    
    
  要は、アルーンアップは、設定期間中における、
    
  最初の足から最高値発生の足までの時間の割合(%)
を算出したもので、
    
  アルーンダウンは逆に、最安値発生の足までの時間の割合を
    
  算出したものです。

   
    
  こちら、具体的な計算方法は取引ソフトによってまちまちなようです。
    
     
  CMSのVT Trader、マネーパートナーズのハイパースピードでは、
    
  設定期間10日とすると、10日前~当日まで、合計11日間を計算対象とし、
    
  11日間中の最高値(終値ベースでない)がいつ示現したかで計算するようです。
    
  たとえば、期間中1日目(10日前)に最高値を示現した場合は、
    
  アルーンアップ=(10-10)÷10 x 100 = 0 %
    
  期間中8日目(3日前)に最高値を示現した場合は、
    
  アルーンアップ=(10-3)÷10 x 100 = 70 %
    
  期間中11日目(当日、0日前)に最高値を示現した場合は、
    
  アルーンアップ=(10-0)÷10 x 100 = 100 %
    
  のように計算しているようです。
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/fxfxd1253.jpg
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/fxfxd1254.jpg
    
    
    
  一方、MetaTrader 4では、
    
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs03/fxfxc1219.jpg
    
  設定期間10日とすると、当日を含めた10日間(9日前まで)を対象としているので、
    
  初日(9日前)に最高値をつけた場合は、
    
  アルーンアップ=(10-9)÷10 x 100 = 10 %
    
  となります。
    
  このため、Aroon Indicatorは10%~100%での変動となります。
    
    
    
  この辺、どちらが正しいかというよりも、
    
  解釈の違いということだと思います。
    
  本メルマガでは、
    
  マネーパートナーズのハイパースピード、
    
  CMSのVT Traderの計算方法でご以下説明いたします。
     
     
 
 
    
    
    
    
  ■はいはい、で、具体的にどうやって儲けたらええねん?
    
    
  アルーンアップが70~100であれば上昇トレンド、
    
  アルーンダウンが70~100であれば下降トレンド
    
  アルーンダウンをアルーンアップが上抜いたら買いサイン、

    
  等々と見るのが基本ですが、
    
  詳しい見方、売買サインは次号でご紹介いたします。
    
    
    
    
  ■はいはい、でも自分でAroon Indicatorを書くのは面倒くさいのお・・・
    
    
  自分で毎日Aroon Indicatorを書くと大変です。
    
  Aroon Indicatorは、以下の業者のツールで見ることができます。
    
  ・マネーパートナーズ ハイパースピード(無料)
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
    
  ・CMS VT Trader 2(無料)
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS
    
  是非ご利用ください。
    
    
    
  以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。
    
    
     
    
  ■テクニカル分析ツール
     
  テクニカル指標を表示するには、以下のツールを使うと便利です。
   
  それぞれに利点があるので、
  以下の7つを用途によって使い分けるのがいいと思います。
   
  いずれも無料なので、いざというときの為にも、
  7つともいつでも使える状態にすることをおすすめします。
   
  ※FXチャートソフト比較特集
  チャート画面の画像付きで各社のチャートを徹底比較しています。
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_13/
   
    
   
  【1】 ドリームバイザー系チャート
  一目均衡表、ローソク足型、ポイント&フィギュアを見るときは
  ここのチャートを見ています。
  高値安値に自動的に日付と値を記入してくれるので非常に便利。
  おすすめです。
    
  外為どっとコム FX Vision
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?2
  GMOクリック証券 FXチャートGOLD
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec
  フォーランド DRV分析チャート
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?foreland
    
    
    
  【2】 ぱっと見テクニカル
  FXプライム byGMOのぱっと見テクニカルは、チャートフォーメーションや
  テクニカル売買サインを自動で計算して通知してくれるので
  とても便利です。
    
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?prime
    
  フォーメーション分析入門
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat128/
    
    
    
  【3】 みんなのFX、MJ (初心者から上級者まで)
  一目均衡表の表示が可能です。
  チャート上にニュース、重要指標の結果等を表示できるので便利です。
  日足の区切りはNYクローズ採用。
  口座開設&入金で無料で使えます。
    
  みんなのFX
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?pan
  MJ
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?1192
    
   
   
  【4】 マネーパートナーズ ハイパースピード(初心者から上級者まで)
  一目均衡表の表示が可能です。
  日足の区切りはNYクローズ採用。
  口座開設&入金で無料で使えます。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4
   
   
    
  【5】CMS VTトレーダー(中級以上向け)
  日足の終値はNYクローズ採用。
  100種類以上のテクニカル分析を表示できます。
  平均足、練行足の表示も可能。おすすめです。
  → http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?CMS
   
    
    
  【6】 GFT DealBook (中級以上向け)
  一目均衡表の表示が可能ですが、
  旧バージョンのDealBook FX2だと日足の区切りがGMT 0時になってしまいます。
  一目均衡表の表示にはおすすめしません。
  ※最新のDealBook 360だと問題なしです。
  口座開設で無料で使えます。
  →GFT系業者さん一覧 http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?gftkei
    
   
   
  【7】 MetaTrader 4(中級以上向け)
  日足の区切りは各業者でバラバラです。
  日足で利用するには色々と知識が必要です。
  自分で問題解決できない初心者の方にはおすすめしません。
  →MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
   
   
   
   
  その他、業者比較はこちらで。
  http://hikaku.fxtec.info/
    
   
   
    
  ■ 次回予告
   
   
  次回は、
    
  Aroon Indicator その2 売買サイン
    
  をご紹介いたします。
    
    
    
    
  ───────────────────────────────────
      
  発行者サイト
  FXテクニカル分析&業者比較Blog
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/
   
  外為FX業者比較完全データベース
  http://hikaku.fxtec.info/
   
  お問い合わせ: fx@fxtechnical.net
   
  メルマガバックナンバー
  http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_6/
   
  当メルマガにかかわるすべての権利は当メルマガの発行者が有しています。
  許可なく転載、複製、販売、放送、レンタルすること、及びオークションへ
  の出品・販売等は、法律により禁止されています。
    
  ───────────────────────────────────
     
    

■この記事をスマートフォン対応版で表示するスマホ版で表示
■口座開設で 《もれなくプレゼント》 キャンペーン
 【もれなくプレゼント全一覧はこちら
■テクニカル分析入門メルマガ
メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ
■人気ランキング FX比較 なんでも人気ランキング
 アンケート形式による、人気業者人気投資本などのランキングを公開中!
■この記事のID:1330

Sponsored Link

オススメのFX本

オススメ1位
マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
必読。実戦経験を積むと、この本の偉大さがわかります。

オススメ2位
生き残りのディーリング決定版―相場読本シリーズ<10>矢口 新
中級以上へのステップアップに。

オススメ3位
投資苑 - 心理・戦略・資金管理
中級以上へのステップアップに。

入門にオススメ
外国為替トレード 勝利の方程式


Amazon Kindleストア

カテゴリー


全記事

FX業者手数料比較 当ブログで管理している、FX業者比較検索サイトです。国内最大のデータベースを自負しています。手数料順、スワップポイント順、キャンペーンをしている業者さん、くりっく365参加業者さんなど20以上の条件を組み合わせて比較検索が可能です。【サイトはこちら

最近のエントリー

Sponsored Link

アーカイブ

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログポリシー

当ブログは、リンクフリー、トラックバックフリーです。 ご自由にどんどんやっちゃってください。
投資系ブログ・サイト様の相互リンクも大募集中です。

Mail: fx@fxtechnical.net (スパム対策の為に@を全角にしています。送信時には半角の@に直してください。)

当ブログからの引用は、当ブログ名を記載し、引用元へのリンクを張っていただければ、 自由にしていただいてかまいません。
(盗用に対しては、著作権法および民法上の権利を行使させていただきます。)

アクセスカウンタ