記事カテゴリ: BOE、ECB政策金利系まとめ

2015年3月 6日

ECB、BOE政策金利まとめ 3月

2015/03/05 (木) 21:00

英中銀政策金利
結果 0.50% サプライズ無し
予想 0.50%
現行 0.50%

英中銀資産購入枠
結果 3750億ポンド サプライズ無し
予想 3750億ポンド
現行 3750億ポンド

  

2015/03/05 (木) 21:45
ECB政策金利
結果 0.050% サプライズ無し
予想 0.050%
現行 0.050%

    

                      

22:30ごろから ECB総裁ドラギ会見

ドラギ.jpg 

月600億ユーロの資産を2016年9月まで購入」(前回から変更無し。毎月約8兆円のジャブジャブ通貨供給)
3月9日からソブリン債購入を開始」(追加緩和)
「ソブリン債購入の詳細は会見後に公表へ」
追加緩和は好ましい動向を促すだろう
インフレは目標に向かう
「最新の経済指標は、年初の活動が一段と改善したこと示す」
景気回復は広範で底堅い
「ユーロ圏の経済見通しには依然下振れリスクあるが、リスクは低下
原油安は家計所得と企業利益を支援
「一部セクターの調整と構造改革の遅れによる悪影響も」
「迅速な改革実施が最重要」
今後数ヶ月のインフレ率は非常に低い水準かマイナスに」
インフレ率は年内に段階的に上昇
「物価見通しへのリスクを注意深く監視」
インフレ軌道に持続的な変化がみられるまで買い入れを継続
必要なら2016年9月以後も継続
「今日の議論した金融政策決定は一連の措置の最後に」
「債券購入には複雑な問題も、ただ重要な問題ではないと考えている」
「どこまでマイナスになるかという問いへの答えは預金金利」
「現時点ではギリシャ国債は購入できず」
条件が整えばギリシャ経済への資金供給を再開
「ECBはギリシャ向け緊急流動性(ELA)を5日に5億ユーロ引き上げ。」

   

   

BOE、ECB政策金利は、予想どおりの金利据え置き。

一切サプライズはありません。

    

その後のドラギ会見では、

月600億ユーロの資産購入(毎月約8兆円)を2016年9月まで続けることが言及されました。

これは前回発表したのと同じ内容でサプライズもなかったのですが、

今回は追加緩和として、ソブリン債(政府系債券)購入が発表されました。

さらにユーロをジャブジャブ供給するということです。

また、必要であれば月600億ユーロの資産購入を2016年9月以降も継続すると発表しました。

   

これだけだとユーロジャブジャブ供給して終わりという感じですが、

ECBとしては、これで経済が持ち直すであろうという強気の姿勢なようです。

ドラギ会見では、「好ましい動向」「広範な景気回復」など、明るい言葉がちらほら散見されました。

欧州経済は大底を打ったと考えているような様子です。

  

常識的、ファンダメンタル分析的に考えると

・BOE,ECB金利では動かず

・ドラギ会見で、ユーロ暴落の後、ある程度持ち直し

となるのが、ファンダメンタル分析的に自然に思えます。

   

グローバル的な視点で見ると、

米国はQE3終了で、ドルのジャブジャブ供給を終了(金融引き締め)

その一方で、欧州、英国は、いまだに従来のジャブジャブ通貨供給を続けている(金融緩和、通貨の希薄化)。

となると、ファンダメンタル分析的に考えると、

対ユーロ、対ポンドで、ドルの価値が上昇するのが

自然な論理的帰結のように思えます。(=ユーロドル、ポンドドル下落)

    

少なくとも、ユーロ高になる材料では全くありません。

     

では、この材料を受けて、

机上の空論ならぬ現実のマーケットはどのように動いたのでしょうか?

ファンダメンタル分析の通りに動いたのでしょうか?

    

↓のチャートを見る前に1分間想像してみてください

・ユーロドル の値動き

・ユーロ円 の値動き

・ポンドドル の値動き

・ポンド円 の値動き

・ドル円 の値動き

・原油 の値動き

・金 の値動き

・NYダウ の値動き

     

   

5分足 下記のチャートでは14:00が日本時間21:00 BOE金利

fxxpa0743

   

fxxpa0744

        

※このチャートを見る方法

    

米長期金利

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2006/12/saxo_1.html

    

ドラギ会見開始と同時に、

ユーロが意味不明の爆裂上昇となりましたが(短期投機筋の仕掛け)、

10分後に強烈なカウンターが入って、あっという間に木っ端みじんの空中分解。

結局そのままユーロは暴落となりました。

何がしたかったのかよくわからない値動きですが、

これが生きた相場なのです。

   

場味としては、

ユーロジャブジャブ追加緩和という悪材料に対して安値更新ですので、

素直に弱気相場と言えるかと思います。

気になるのはクロス円が一様に爆下げしている点です。

円ショートの円キャリーから、

ユーロショートのユーロキャリーに資金が移動しているのではないかと考えております。

今晩の米雇用統計ではどんなむちゃくちゃな乱高下になるのか、

今から楽しみです。

■この記事をスマートフォン対応版で表示するスマホ版で表示
■口座開設で 《もれなくプレゼント》 キャンペーン
 【もれなくプレゼント全一覧はこちら
■テクニカル分析入門メルマガ
メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ
■人気ランキング FX比較 なんでも人気ランキング
 アンケート形式による、人気業者人気投資本などのランキングを公開中!
■この記事のカテゴリ
BOE、ECB政策金利系まとめ
■関連記事
ECB政策金利まとめ 12月 -2017年12月15日
ECB政策金利まとめ 10月 -2017年10月27日
ECB政策金利まとめ 7月 -2017年7月21日
ECB政策金利まとめ 9月 -2017年9月08日
ECB政策金利まとめ 4月 -2017年4月28日
ECB政策金利まとめ 6月 -2017年6月11日
ECB政策金利まとめ 3月 -2017年3月10日
ECB政策金利まとめ 1月 -2017年1月20日
ECB政策金利まとめ 10月 -2016年10月21日
ECB政策金利まとめ 12月 -2016年12月11日
ECB政策金利まとめ 7月 -2016年7月22日
ECB政策金利まとめ 9月 -2016年9月11日
ECB政策金利まとめ 4月 -2016年4月22日
ECB政策金利まとめ 6月 -2016年6月03日
ECB政策金利まとめ 1月 -2016年1月22日
ECB金利まとめ 3月 サプライズの0.00%ガチゼロ金利へ利下げにマーケットの反応は?ドラギ砲発射!! -2016年3月11日
ECB政策金利まとめ 10月 -2015年10月23日
ECB政策金利まとめ 12月 -2015年12月04日
ECB政策金利まとめ 9月 -2015年9月04日
ECB政策金利まとめ 6月 -2015年6月04日
ECB政策金利まとめ 7月 -2015年7月17日
ECB政策金利まとめ 4月 -2015年4月16日
BOE、ECB政策金利まとめ 12月 -2014年12月05日
ECB政策金利まとめ、月間600億ユーロの資産買い入れを決定、マーケットの反応 -2015年1月23日
ECB政策金利まとめ 8月 -2014年8月08日
BOE、ECB政策金利まとめ 9月 ECB利下げ断行に、マーケットの反応は? -2014年9月05日
ECB政策金利まとめ 10月 -2014年10月03日
BOE、ECB政策金利まとめ 11月 -2014年11月07日
BOE、ECB政策金利まとめ 6月、ECBが利下げ&マイナス金利導入の衝撃 -2014年6月06日
ECB政策金利まとめ 4月 -2014年4月04日
■この記事のID:2285

Sponsored Link

オススメのFX本

オススメ1位
マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
必読。実戦経験を積むと、この本の偉大さがわかります。

オススメ2位
生き残りのディーリング決定版―相場読本シリーズ<10>矢口 新
中級以上へのステップアップに。

オススメ3位
投資苑 - 心理・戦略・資金管理
中級以上へのステップアップに。

入門にオススメ
外国為替トレード 勝利の方程式


Amazon Kindleストア

カテゴリー


全記事

FX業者手数料比較 当ブログで管理している、FX業者比較検索サイトです。国内最大のデータベースを自負しています。手数料順、スワップポイント順、キャンペーンをしている業者さん、くりっく365参加業者さんなど20以上の条件を組み合わせて比較検索が可能です。【サイトはこちら

最近のエントリー

Sponsored Link

アーカイブ

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログポリシー

当ブログは、リンクフリー、トラックバックフリーです。 ご自由にどんどんやっちゃってください。
投資系ブログ・サイト様の相互リンクも大募集中です。

Mail: fx@fxtechnical.net (スパム対策の為に@を全角にしています。送信時には半角の@に直してください。)

当ブログからの引用は、当ブログ名を記載し、引用元へのリンクを張っていただければ、 自由にしていただいてかまいません。
(盗用に対しては、著作権法および民法上の権利を行使させていただきます。)

アクセスカウンタ