先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第313号

ダウ理論再入門 8 基本法則5 Volume Must Confirm The Trend

を発行致しました。

メルマガ購読・解除
ど素人でもできる!FX・株のテクニカル分析入門
   
powered by まぐまぐトップページへ

以下は前号のバックナンバーです。


 

 

FX・株のテクニカル分析入門 第312号

ダウ理論再入門 7

基本法則4 Market Indexes Must Confirm Each Other

平均は相互に確認されなければならない

 

 

━━━[お知らせ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月のキャンペーン

http://hikaku.fxtec.info/fxfxfx.html


入金+1万通貨取引で2万円!キターーーーー!

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?cybergaikaex

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





こんばんは。FXTECです。

いつもご愛読ありがとうございます。

感謝します。



さて、本日は、

ダウ理論再入門 7
基本法則4
Market Indexes Must Confirm Each Other
平均は相互に確認されなければならない


をご紹介いたします。

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0358.jpg

fximgc0358

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0359.jpg

fximgc0359





■ダウ理論ってなんだっけ?


ダウ理論とは、19世紀末頃、

チャールズ・H・ダウ
(Charles Henry Dow、1851年11月6日~1902年12月4日)
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/bw_uploads/dow.jpg

dow.jpg

が『ウォール・ストリート・ジャーナル』の

社説シリーズに寄稿した、

株価の価格変動に関する理論体系のことをいいます。



チャールズ・H・ダウの生涯については、

英語版Wikipediaで詳しく紹介されています。

http://en.wikipedia.org/wiki/Charles_Dow




※参考書
『先物市場のテクニカル分析』ジョン・J・マーフィー著
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?sakitech


ダウ理論入門 【必修】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat97/





■ダウ理論基本法則4 平均は相互に確認されなければならない
(Market Indexes Must Confirm Each Other )



以下、『先物市場のテクニカル分析』ジョン・J・マーフィー著
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?sakitech
より引用


「ダウは、工業平均と鉄道平均について言及して、

この両者が同じシグナルを示さない限り、

本格的ブルあるいはベア・マーケットのシグナルとは

いえないとしている。


言いかえると、

両平均がそろって以前の二次トレンドのピークを超えなければ

ブル・マーケットは始まらない。

(中略)

シグナル発生が同時である必要はまったくないが、

接近していればいるほどよい。」



以上、『先物市場のテクニカル分析』ジョン・J・マーフィー著
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?sakitech
より引用







■コメント


http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0358.jpg

fximgc0358

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0359.jpg

fximgc0359



ダウは、工業平均と鉄道平均について、

この両者が同じシグナル(第六法則で解説予定)

を示さない限り、本格的なトレンドは発生しない、

と言いました。

そして、シグナルの発生は、

接近していればいる程、強いサインとされます。




■はいはい。で、現代の為替や株と何の関係があるンや?


現代の株や為替では、直接には使えない法則です。

ダウ鉄道平均(現代では「ダウ輸送株20種平均」)など、

注目している人はほとんどいないでしょう。


しかし、ここで示されている「考え方」は現代でも妥当します。

すなわち、一つの指数の分析だけではなく、

複数の指数を総合的に解析し、

よりマクロの地合を、

総合的に見極めなければならない
ということです。




■なるほど。で、具体的には?



●日本株の分析

例えば日本の株相場を分析する場合、

日経平均や日本国内のファンダメンタルズを

分析するだけではダメ
です。

NYダウ、ナスダック、上海総合指数、為替、CME日経225先物、

最低でもこれらをチェックするのは常識とされます。

特にNYダウが、翌日の東京株式市場に

かなり強い影響を及ぼしています。

ご参考:NYダウ、ナスダック、上海総合指数など
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2006/12/saxo_1.html




●米国株の場合

ダウ輸送株20種平均をチェックしている人は少ないでしょうが、

それをナスダック総合指数に置き換えるのも良いでしょう。

すなわち、ダウ工業株平均とナスダック総合指数の二つを見て、

両方で「シグナル」が出るかどうかを見るのです。

ナスダック総合指数
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/2006/12/saxo_1.html




●ドル円、クロス円の分析

ドル円、クロス円についても同じ事が言えます。

現在のドル円とクロス円は、不思議なことに

ダウ工業株平均と密接に連動しています。

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/imgs06/fximgc0359.jpg

fximgc0359



ダウ工業株平均が暴落すればクロス円も暴落、

ダウ工業株平均が急騰すればクロス円も急騰しています。


ドルだけの材料、円だけの材料を見ても

円相場がどうなるかは分からない。

それが、現代の為替市場なのです。





●テクニカル分析指標

また、テクニカル分析では、

MACD、ボリンジャーバンド、移動平均、一目均衡表、等々、

様々なインディケータ(指標)がありますが、

これらは一つだけでなく、

複数のものを上手く組み合わせるのが肝要です。


テクニカル分析の碩学、アレキサンダー・エルダー氏は、

2~5つのインディケータを組み合わせることを

推奨しておられます。






■テクニカル分析ツール

テクニカル指標を表示するには、以下のツールを使うと便利です。

それぞれに利点があるので、
以下の5つを用途によって使い分けるのがいいと思います。

いずれも無料なので、いざというときの為にも、
5つともいつでも使える状態にすることをおすすめします。

※FXチャートソフト比較特集
チャート画面の画像付きで各社のチャートを徹底比較しています。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_13/




【1】 ぱっと見テクニカル
FXプライム byGMOのぱっと見テクニカルは、チャートフォーメーションや
テクニカル売買サインを自動で計算して通知してくれるので
とても便利です。正確な一目均衡表の表示ももちろん可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。

http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?prime 【無料】

フォーメーション分析入門
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/cat128/



【2】 みんなのFX、外為ジャパン(旧MJ) (初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
チャート上にニュース、重要指標の結果等を表示できるので便利です。
日足の区切りはNYクローズ採用。

みんなのFX 【無料】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?pan
外為ジャパン(旧MJ) 【無料】
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?1192



【3】 マネーパートナーズ ハイパースピード(初心者から上級者まで)
正確な一目均衡表の表示が可能です。
多数のテクニカル指標を利用可能。
日足の区切りはNYクローズ採用。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?4 【無料】



【4】GMOクリック証券Platinum Chart
Webブラウザで利用するチャートですが、非常に高機能。
正確な一目均衡表の表示が可能です。
日足の区切りはNYクローズ採用。
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/url/r.cgi?csec 【無料】



【5】 MetaTrader 4(中級以上向け)
日足の区切りは各業者でバラバラです。
日足で利用するには色々と知識が必要です。
(オススメ業者はAlpari、ワイジェイFX)
→MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/




その他、業者比較はこちらで。
http://hikaku.fxtec.info/




■ 次回予告


次回は、

ダウ理論再入門 8
基本法則5
Volume Must Confirm The Trend

をご紹介いたします。




───────────────────────────────────

発行者サイト
FXテクニカル分析&業者比較Blog
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/

外為FX業者比較完全データベース
http://hikaku.fxtec.info/

お問い合わせ: fx@fxtechnical.net

メルマガバックナンバー
http://fxtechnicalblog.fxtec.info/fx_9/fx_6/

当メルマガにかかわるすべての権利は当メルマガの発行者が有しています。
許可なく転載、複製、販売、放送、レンタルすること、及びオークションへ
の出品・販売等は、法律により禁止されています。

───────────────────────────────────