メイン

FXまとめ系

2007年06月15日

今日は日銀政策金利発表 2007年の日銀政策金利相場値動きまとめ

先日のドル円122.10 売りポジですが、

見事に122.56でストップロスにかかりました。

どれだけ経験を積んでも、ストップロスは悲しいです。

   

さて、本日は日銀政策金利。

先日は材料も何もない中いきなり上方ブレイクしましたが、

今日はどんな意味不明な動きをしてくれるのでしょうか。

   

日銀政策金利相場の特徴として、

続きを読む "今日は日銀政策金利発表 2007年の日銀政策金利相場値動きまとめ" »



今日は日銀政策金利発表 2007年の日銀政策金利相場値動きまとめ

先日のドル円122.10 売りポジですが、

見事に122.56でストップロスにかかりました。

どれだけ経験を積んでも、ストップロスは悲しいです。

   

さて、本日は日銀政策金利。

先日は材料も何もない中いきなり上方ブレイクしましたが、

今日はどんな意味不明な動きをしてくれるのでしょうか。

   

日銀政策金利相場の特徴として、

続きを読む "今日は日銀政策金利発表 2007年の日銀政策金利相場値動きまとめ" »



2007年04月28日

ゴールデンウィークのドル円相場まとめ 1990~2006

今日からゴールデンウィーク前半開始。

ここで気になるのが、ゴールデンウィーク中の為替相場。

 

ゴールデンウィーク中は円高になりやすいとよく言われますが、

本当にそうなのか?

 

1990年から2006年までの、5月のドル円日足を分析して検証してみました。

続きを読む "ゴールデンウィークのドル円相場まとめ 1990~2006" »



2007年04月13日

ECB政策金利 4月

2007/04/12 20:45
ECB政策金利
結果 3.75% (予想通り)
予想 3.75% 
現行 3.75%

21:30頃から トリシェ発言
「物価安定へのリスクを非常に注意深く監視」
「最新のデータはインフレ上振れリスクを裏付けている」
「力強い投資が続くはずだ」
「インフレ率は年末にかけて上昇する見込み」
「日本経済は回復している、為替相場はファンダメンタルズを反映すべき」

続きを読む "ECB政策金利 4月" »



2007年02月21日

日銀政策金利 大荒れの乱高下(2月)

金利据え置き予想が大半の中、日銀が利上げをしました。

2007/2/21 12:45
NHK報道
「日銀総裁 決定会合で金利引き上げを提案」
=事実上の利上げ確定報道

2007/2/21 14:20 日銀 政策金利
結果 0.25%の利上げ (予想よりも良い。サプライズ)
    翌日物金利誘導目標を0.50%に引き上げ 
    8対1で利上げ決定    
予想 金利据え置き

続きを読む "日銀政策金利 大荒れの乱高下(2月)" »



2007年01月18日

日銀政策金利据え置き まとめ(1月)

あれだけ利上げする、利上げする、と言っていた日銀が、利上げをせず、金利を据え置きました。

2007/01/18 12:00 NHK報道
「日銀、金利据え置き」

2007/01/18 13:00ごろ
日銀 政策金利据え置きを決定 
賛成6、反対3

続きを読む "日銀政策金利据え置き まとめ(1月)" »



2007年01月11日

円安バブル継続 米貿易収支後の値動き(1月)

政府税調の会長が、愛人のキャバ嬢 (?)と官舎に住んで好き放題したり、

行政改革担当大臣文部科学大臣農林水産大臣などが不正会計をしたり、

大阪府の公務員が公金を横領しまくったり、

日本という国の膿が噴出している今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

大阪府はまたかという感じですが、「美しい国づくり」を唱道する内閣がドロドロの汚泥にまみれているのには呆れてしまいました。

国家も所詮、聖人君子ならぬ煩悩具足の人間が運営しているものだから、 こういうことはしょうがないのかもしれませんが、税金を払っている側からすると悲しい限りです。 役に立たないことにお金が使われると本当に悲しくなります。

確定申告の準備をしつつ、本気で海外脱出を考えている今日この頃です。

 

さて、為替相場は予想どおり円安バブル継続の模様です。

続きを読む "円安バブル継続 米貿易収支後の値動き(1月)" »



2007年01月03日

今年の相場予想(2007) ドル円1978~2006年のデータを徹底検証 「クロス円バブル」の行方

今年の相場はどうなるのか?

ズバリ予想してみました。

■テクニカル

■1978年~2006年 ドル円月次データ

続きを読む "今年の相場予想(2007) ドル円1978~2006年のデータを徹底検証 「クロス円バブル」の行方" »



2007年01月02日

謹賀新年 一年の計

kadomatu 明けましておめでとうございます。kadomatu

今年もよろしくお願いいたします。

今年も当ブログならではの、少しでも皆様のお役に立てるような記事を書いていきたいと思います。

 

さて、今年は、以下のような感じで更新をしていこうと思っています。

続きを読む "謹賀新年 一年の計" »



2006年12月16日

米CPI消費者物価指数、TIC対米証券投資まとめ

2006/12/15 (金)
22:30 消費者物価指数 コア(前月比)
結果 ±0.0% (予想よりも悪い)
予想 +0.2%
前回 +0.1%

22:30 消費者物価指数 コア(前年比)
結果 +2.6% (予想よりも悪い)
予想 +2.7%
前回 +2.7%

23:00 (米) 10月対米証券投資 ネット長期フロー
結果 +823億USD (予想よりも良い)
予想 +700億USD
前回 +651億USD

続きを読む "米CPI消費者物価指数、TIC対米証券投資まとめ" »



2006年11月18日

GMT14時から急落 住宅着工・建設許可件数

2006/11/17
22:30(GMT 13:30)

住宅着工件数(10月)
結果 1486K
予想 1680K 
前回 1740K(1772Kから修正)

建設許可件数(10月)
結果 1535K
予想 1628K 
前回 1638K(1619Kから修正)

続きを読む "GMT14時から急落 住宅着工・建設許可件数" »



2006年11月11日

米貿易収支、ECB主催中央銀行総裁会議 値動きまとめ

2006/11/09 22:30  
米  貿易収支  2006年9月 
結果 ー64.3十億ドル 
予想 ー66十億ドル 
前回 ー69.9十億ドル

2006/11/10/ 22:45
中央銀行総裁会議
特に爆弾発言なし

続きを読む "米貿易収支、ECB主催中央銀行総裁会議 値動きまとめ" »



2006年11月08日

米中間選挙と為替相場 民主党躍進の件

11月7日(火)朝(GMT13時ごろ、日本時間同日夜)から始まった米中間選挙投票ですが、

結果は、

続きを読む "米中間選挙と為替相場 民主党躍進の件" »



2006年11月01日

ふー、びっくりしたPart 2 GMT14:57の悲劇

昨晩 GMT14:57(日本時間23:57)、ドルが突然売られ始めました。

続きを読む "ふー、びっくりしたPart 2 GMT14:57の悲劇" »



2006年10月27日

米GDPデフレーター

買方のストップを次々につけて、噴き下がりました。

続きを読む "米GDPデフレーター" »



2006年08月17日

米国CPI消費者物価指数まとめ(8月)

2006/08/16(水) 21:30(GMT12:30)
米国 CPI 消費者物価指数(7月)

続きを読む "米国CPI消費者物価指数まとめ(8月)" »



2006年07月29日

米実質GDP(速報値)&日本CPIまとめ(7月)

2006/7/28(金) 8:30(GMT23:30) 
日本 CPI 消費者物価指数(6月、コア、季調済、前月比)
結果 -0.1%
予想 -0.1% 
前回 0.2%

続きを読む "米実質GDP(速報値)&日本CPIまとめ(7月)" »



2006年07月20日

米国CPI、バーナンキFRB議長議会証言まとめ(7月)

2006.7.19 21:30 GMT12:30
米消費者物価指数CPI(コア)
結果 0.3%
予想 0.2%
前回 0.3%

続きを読む "米国CPI、バーナンキFRB議長議会証言まとめ(7月)" »



2006年07月16日

ゼロ金利解除 追記

↓は、7/14(金)の、NY時間まで含めた5分足。

続きを読む "ゼロ金利解除 追記" »



2006年07月14日

ゼロ金利解除、誘導金利0.25%に引き上げの件

2006年7月14日 
(東京13:35ごろ決定発表)
日銀金融政策決定会合 
『ゼロ金利を解除 
誘導金利を0.25%に
公定歩合0.4%』

続きを読む "ゼロ金利解除、誘導金利0.25%に引き上げの件" »



2006年07月10日

ゼロ金利解除 前回(2000年)の動向

2000年のゼロ金利解除前後の動きを調べてみた。

続きを読む "ゼロ金利解除 前回(2000年)の動向" »



2006年07月08日

ECB政策金利(7月)まとめ

ECB政策金利
2006/07/06(木) 20:45(GMT 11:45)
ECB政策金利
結果 2.75%
予想 2.75% 現行 2.75%

ECB総裁トリシェ発言

続きを読む "ECB政策金利(7月)まとめ" »



2006年06月29日

初夏のFOMCまつり


今晩(明日早朝)は、FOMCッ・・・!

米国雇用統計と並んで、世界中の投機家(日本の個人FX投資家含む)が参加する壮大な祭り。
数秒のうちに何千億、何兆円という額が動く投機の祭典。

例によってFOMC声明で乱高下するのだろう。 ちなみに前回のFOMCについては↓の記事参照。
http://www.fxtechnical.net/2006/05/fomc_2.html


声明後どのように動くかは、全く想像もつかないが、
嵌め込みには注意されたい。

ところで今読んでいる本『世紀の相場師 ジェシー・リバモア』リチャード・スミッテン著(現在絶版)に興味深い記述があったのでご紹介したい。

続きを読む "初夏のFOMCまつり" »



2006年06月15日

米国CPIまとめ(6月)

時間がないので画像だけ。

続きを読む "米国CPIまとめ(6月)" »



2006年06月14日

米国PPI生産者物価指数まとめ(6月)

21:30(GMT12:30)
米 PPI(5月) コア
結果 0.3%
予想 0.2%
前回 0.1%

続きを読む "米国PPI生産者物価指数まとめ(6月)" »



2006年06月09日

ECB政策金利まとめ〜ドル急伸(6月)

20:45(GMT11:45) ECB政策金利
結果 2.75%
予想 2.75%
トリシェコメント
「利上げ決定は

続きを読む "ECB政策金利まとめ〜ドル急伸(6月)" »



2006年06月06日

中銀総裁発言

昨晩ワシントンで開催された会議での、FRB議長バーナンキの発言を受け(?)、

続きを読む "中銀総裁発言" »



2006年05月20日

世界の通貨取引シェアまとめ

世界の通貨別取引シェアを調べてみた。

BIS(Bank for International Settlements 国際決済銀行)が3年ごとにまとめているレポートがある。

続きを読む "世界の通貨取引シェアまとめ" »



2006年05月18日

市場はいつも正しい?(米CPIまとめ 5月)

昨晩はCPIの後、ものすごい、というか無茶苦茶な値動きだった。

ts00436.JPG

ts00437.JPG
(矢印は、GMT12:30 米CPI発表)

109攻めをしていたと思ったら、

続きを読む "市場はいつも正しい?(米CPIまとめ 5月)" »



2006年05月17日

米国CPI後の動き(5月)

米国CPI結果

米国CPI
結果 +0.3%
予想 +0.2% 
前回 +0.3%(食品&エネルギー除)(前月比)

結果 +2.3%
予想 +2.2% 
前回 +2.1%(食品&エネルギー除)(前年比)

続きを読む "米国CPI後の動き(5月)" »



2006年05月14日

ドルインデックス(Fed)

Fed発表のドルインデックスが凄いことになっている。

続きを読む "ドルインデックス(Fed)" »



2006年05月05日

米雇用統計結果(5月)

ts00395.JPG
*非農業部門雇用者数変化
結果 138k
予想 200k
前回 211k

*失業率
結果 4.70%
予想 4.70% 
前回 4.70%

かなり悪い結果だ。

続きを読む "米雇用統計結果(5月)" »



2006年04月20日

米CPIのまとめ(4月)

4/19 米消費者物価指数(コア)
結果 0.3%
予想 0.2% 前回 0.1%(前月比)

結果 2.1%
予想 2.0% 前回 2.1%(前年比)

続きを読む "米CPIのまとめ(4月)" »



2006年04月07日

米国雇用統計おさらい

今晩、待ちに待った超ミラクル重要イベント米国雇用統計が発表される。

そこで、先月の雇用統計前後の動きを調査した。

続きを読む "米国雇用統計おさらい" »



2006年04月03日

日銀短観後のブレイクの様子

日銀短観後のブレイクの様子を、記録として残す。

続きを読む "日銀短観後のブレイクの様子" »



2006年03月30日

3月30日アジア市場年度末相場のまとめ

後学のために、今日のドル円の動きを記録に残す。
来年の年度末、役に立つかも知れない。

続きを読む "3月30日アジア市場年度末相場のまとめ" »



2006年03月21日

生産者物価指数

米生産者物価指数
2006/03/21(火) 22:30

続きを読む "生産者物価指数" »



バーナンキ発言2

In the speech, Bernanke said that short-term rates may still need to be higher than usual if long rates reflect small term premiums. He said that the implications for monetary policy of the recent behavior of long-term yields are not at all clear-cut. He doesn’t view the flat US yield curve as being indicative of a significant economic slowdown, but acknowledged they must be closely monitored. Nevertheless, he stressed that the Fed should base monetary policy on a broader range of indicators. Bernanke said that the low yields may reflect high levels of saving in Asian countries and a lack of investment opportunities.

以上、http://www.forexnews.com/NA/default.asp?f=N20060320C.mgnより引用

結局、

続きを読む "バーナンキ発言2" »



FXおすすめ業者さん

■初心者の方にイチオシ

初心者の方には下記2社をおすすめします。最初はセミナーや各種レポートを参考にしながら、1000ドル単位の取引から始めるのが良いと思います。

預かり保証金残高、口座数、いずれも業界1位。名実ともに、FX業界のNo.1業者さん。1000ドルから取引でき、会員情報、セミナーも豊富でFX初心者の方はとりあえず口座を開いておくことをおすすめします。W-ZERO3、EM・ONEでも取引可能。野村レポートなどレポートも豊富。石井アラートもあり。サポート対応◎【外為どっとコムの詳細はこちら

手数料無料1000ドル単位からの取引可能。FXは初めてなのでとりあえずは1000ドルから徐々に始めたい、外貨預金として毎月1000ドルずつ積み立てたいという初心者の方にもおすすめです。サポート対応◎【外貨exの詳細はこちら

■中級以上の方におすすめ

「手数料無料、信託、親切丁寧な対応、安心感」がポイントです。サーバーの安定性にも定評があります。今一番伸びている業者さんです。2007年6月に、遂にFX専業会社としては初の上場を果たしました。【マネーパートナーズの詳細はこちら

FXオンラインが遂に信託導入。「信託、手数料無料、多数の通貨ペア、優れたトレードシステム、モバイルトレード可能」がポイントです。【FXオンラインの詳細はこちら

 「為替-オンライントレード-INV@ST」
くりっく365最強の三貴商事。くりっく365シェアNo.1です。取引コストも最安。もれなく3000円分のクオカードがもらえます。【三貴商事くりっく365の詳細はこちら

JNSさんは、「信託、低コスト、通貨ペア数世界最多、高信頼性を誇るSAXO BANKのシステム」と好条件が揃っています。ポンド円、ポンドスイスのデイトレはココがオススメ。サーバーの安定性にも定評があります。【JNSの詳細はこちら

使いやすさ抜群のFXCMシステム。手数料無料、信託、通貨ペア豊富。会員専用の情報サイトFX Trading Forceも◎です。【FXCMジャパンの詳細はこちら

FX業者手数料比較 当ブログで管理している、FX業者比較検索サイトです。国内最大のデータベースを自負しています。手数料順、スワップポイント順、キャンペーンをしている業者さん、くりっく365参加業者さんなど20以上の条件を組み合わせて比較検索が可能です。【外為FX業者比較完全DBはこちら

オススメのFX本

オススメ1位
マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
必読。実戦経験を積むと、この本の偉大さがわかります。

オススメ2位
生き残りのディーリング決定版―相場読本シリーズ<10>矢口 新
中級以上へのステップアップに。

オススメ3位
投資苑 - 心理・戦略・資金管理
中級以上へのステップアップに。

入門にオススメ
外国為替トレード 勝利の方程式

おすすめPC

安い、ハイスペック、モバイル可能、の三拍子そろったPCが、XPS M1210。4年保証をつけるのがおすすめです。

FX比較情報局

FXはご存じのとおりハイリスク。下記サイトに無料資料請求を済ませたら、まずは、無料デモ取引(<バーチャルFXなど)をして練習しましょう。 デモで利益が出ないうちは、手を出さない方が良いです。
リスク分散のためにも、複数の口座のご利用をおすすめします。

《超有名な業者さん》

外為どっとコム
国内最大手といわれています。 無料セミナー、高度なチャート、その他会員専用レポートなど、投資情報量も豊富。
とりあえずココはみんな口座開設しているのではないでしょうか。
上位入賞でアルファロメオがもらえるバーチャルFXはこちらから参加できます。
詳細はこちら

セントラル短資
100年の歴史を誇る、別格の超大手です。高スワップ、高信頼性で、長期取引を考えていらっしゃる方は、こちらがおすすめです。
豪華賞品がもらえる無料のバーチャールトレード「FX1」もこちらから参加できます。
口座開設で5000円もらえます。
詳細はこちら

ジャパンネット銀行【JNB-FX】
銀行で唯一FXサービスを提供しているのが、JNB。なんと言っても銀行なので、安心度は最高レベル。1,000通貨単位から取引が可能で、様々な分析が可能なリアルタイムチャートやロイターニュースなどが無料で利用可能です。
詳細はこちら

《安心のくりっく365》

三貴商事【INV@ST】
取引所取引くりっく365で一番のオススメが、三貴商事さん。くりっく365シェアNo.1です。取引コストも最安。もれなく3000円分のクオカードがもらえます(~9月末)。
詳細はこちら

《コストと安全性のバランスが良い業者さん》

マネーパートナーズ
遂にマネーパートナーズが7/17から手数料無料化を断行。「手数料無料で信託」の業者さんです。ドル円取引コストは信託採用業者中最安(JNSと同位)。サーバーの安定性にも定評があります。今一番伸びている業者さんです。
詳細はこちら

ひまわり証券
信託で手数料無料のひまわり証券マージンFX(デイトレ)。FX業界の黎明期から活躍してらした業者さんです。「信託、高信頼性、デイトレ手数料無料、情報豊富」がポイントです。今なら、取引ごとにお小遣いがもらえるキャンペーンを実施中。
詳細はこちら

JNS FX-navi(SAXO系)
JNSさんは、「信託、低コスト、通貨ペア数世界最多、高信頼性を誇るSAXO BANKのシステム」と好条件が揃っています。ポンド円、ポンドスイスのデイトレはココがオススメ。サーバーの安定性にも定評があります。
詳細はこちら

株式会社AFT(GFT系)
世界最大規模の為替ブローカーGFTの正規代理店さんです。私も愛用している高機能チャートツールGFT DealBookを利用するには、こちらで登録しましょう。FXCMJと組み合わせて利用するのがおすすめです。
ものすごい数の通貨ペアです。取引手数料は完全無料です。
詳細はこちら

SAZAインベストメント
こちらもGFT正規代理店さんです。ものすごい数の通貨ペアで、取引手数料は完全無料です。
レポート類もかなり充実しています。
詳細はこちら

FXプライム
伊藤忠商事系の業者さんで、安心です。同社の無料レポート「井戸端為替会議」も必見。
詳細はこちら

FX-REAL
使いやすさ随一の、FXCMシステム採用。手数料も無料。最大5万円分のギフトカードがもれなくもらえるキャンペーン実施中です。

岡地e−FX
今なら口座開設から3ヶ月間は手数料無料。セミナー等が充実していて初心者の方にもおすすめです。毎週月曜日は、吉田恒の「みんなのFX!」オンエア!

アトランティック・トレード
手数料格安。ランド円とトルコ円を取引するならここです。

くりっく365徹底比較はこちら
FX比較人気業者ランキングはこちら
FX業者一覧
FX業者一覧その2

Sponsored links



2007年07月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ブログポリシー

当ブログは、リンクフリー、トラックバックフリーです。 ご自由にどんどんやっちゃってください。
投資系ブログ・サイト様の相互リンクも大募集中です。

Mail: fx@fxtechnical.net (スパム対策の為に@を全角にしています。送信時には半角の@に直してください。)

当ブログからの引用は、当ブログ名を記載し、引用元へのリンクを張っていただければ、 自由にしていただいてかまいません。
(盗用に対しては、著作権法および民法上の権利を行使させていただきます。)

アクセスカウンタ