メイン

テクニカル指標

2007年06月23日

一目均衡表 その1 チャート(罫線) 各線の見方、好転、逆転 FX・株のテクニカル分析入門 第13号

先ほど、メルマガ最新号

「FX・株のテクニカル分析入門 第14号 
一目均衡表 その2 
時間論 前半 基本数値 おまけつき 」

を発行いたしました。

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "一目均衡表 その1 チャート(罫線) 各線の見方、好転、逆転 FX・株のテクニカル分析入門 第13号" »



2007年06月16日

移動平均線を使ったストラテジー その9 Perfect Order パーフェクト・オーダー FX・株のテクニカル分析入門 第12号

先ほど、メルマガ最新号

「FX・株のテクニカル分析入門 第13号 
一目均衡表 その1 チャート(罫線)各線の見方、好転、逆転 」

を発行いたしました。

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "移動平均線を使ったストラテジー その9 Perfect Order パーフェクト・オーダー FX・株のテクニカル分析入門 第12号" »



2007年06月09日

移動平均線を使ったストラテジー その8 MACDダイバージェンス 【2】 FX・株のテクニカル分析入門 第11号

先ほど、メルマガ最新号

「FX・株のテクニカル分析入門 第12号 
移動平均線を使ったストラテジー その9 
Perfect Order パーフェクト・オーダー 」

を発行いたしました。

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "移動平均線を使ったストラテジー その8 MACDダイバージェンス 【2】 FX・株のテクニカル分析入門 第11号" »



2007年06月03日

移動平均線を使ったストラテジー その7 MACD 【1】 FX・株のテクニカル分析入門 第10号

先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第11号 
移動平均線を使ったストラテジー その8 MACDダイバージェンス 【2】

を発行いたしました。

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "移動平均線を使ったストラテジー その7 MACD 【1】 FX・株のテクニカル分析入門 第10号" »



2007年05月26日

移動平均線を使ったストラテジー その6 カオス・アリゲーター&ゲイター・オシレーター FX・株のテクニカル分析入門 第9号

先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第10号 
移動平均線を使ったストラテジー その7 MACD 【1】

を発行いたしました。

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "移動平均線を使ったストラテジー その6 カオス・アリゲーター&ゲイター・オシレーター FX・株のテクニカル分析入門 第9号" »



2007年05月18日

移動平均線を使ったストラテジー その5 移動平均乖離率 FX・株のテクニカル分析入門 第8号

先ほど、メルマガ最新号

FX・株のテクニカル分析入門 第9号 移動平均線を使ったストラテジー 
その6 カオス・アリゲーター&ゲイター・オシレーター

を発行いたしました。

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "移動平均線を使ったストラテジー その5 移動平均乖離率 FX・株のテクニカル分析入門 第8号" »



2007年05月12日

移動平均線を使ったストラテジー その4 平均への回帰 FX・株のテクニカル分析入門 第7号

先ほど、メルマガ最新号

「FX・株のテクニカル分析入門 第8号 
移動平均線を使ったストラテジー その5 移動平均乖離率」

を発行いたしました。

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "移動平均線を使ったストラテジー その4 平均への回帰 FX・株のテクニカル分析入門 第7号" »



2007年05月06日

移動平均線を使ったストラテジー その3 グランビルの8法則 FX・株のテクニカル分析入門 第6号

先ほど、メルマガ最新号

「FX・株のテクニカル分析入門 第7号 移動平均線を使ったストラテジー その4 平均への回帰」

を発行しました。

以下は、前号のバックナンバーです。

続きを読む "移動平均線を使ったストラテジー その3 グランビルの8法則 FX・株のテクニカル分析入門 第6号" »



2007年04月28日

移動平均線を使ったストラテジー その2 トレンド順張り戦略 FX・株のテクニカル分析入門 第5号

先ほど、メルマガ最新号

「FX・株のテクニカル分析入門 第6号 移動平均線を使ったストラテジー その3 グランビルの8法則」

を発行いたしました。

以下は、前号のバックナンバーです。

続きを読む "移動平均線を使ったストラテジー その2 トレンド順張り戦略 FX・株のテクニカル分析入門 第5号" »



2007年04月22日

移動平均線を使ったストラテジー その1 移動平均線の種類・戦略一覧 FX・株のテクニカル分析入門 第4号

先ほど、メルマガ最新号

「FX・株のテクニカル分析入門 第5号 移動平均線を使ったストラテジー その2 トレンド順張り戦略」

を配信いたしました。

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "移動平均線を使ったストラテジー その1 移動平均線の種類・戦略一覧 FX・株のテクニカル分析入門 第4号" »



2007年04月14日

ボリンジャーバンド FX・株のテクニカル分析入門 第3号

先ほど、メルマガ最新号の「FX・株のテクニカル分析入門 第4号 移動平均線を使ったストラテジー その1 移動平均線の種類・ 戦略一覧」を配信いたしました。

以下は前号のバックナンバーです。

続きを読む "ボリンジャーバンド FX・株のテクニカル分析入門 第3号" »



2007年04月08日

テクニカル分析の種類、無料で使えるチャートツール FX・株のテクニカル分析入門 第2号

こんにちは。FXTECです。

第1号では『テクニカル分析の本質』と題して、「テクニカル分析 共同幻想説」をご紹介しました。

※「テクニカル分析 共同幻想説」は、私の勝手な説です。

「幻想」という言葉の響きがネガティブですが、
現実に”社会的実体”として機能している共同幻想というのはたくさんあります。
法人(会社)、国家、某巨大掲示板、ブログ、...etc.

これらは、きちんと立派な”社会的実体”のある共同幻想です。

テクニカル分析も同様に、”社会的実体”のある共同幻想と考えています。
テクニカル分析を信じる人が充分多ければ、それは”社会的に”機能してしまうのです。

参考:吉本 隆明 『共同幻想論』
http://www.fxtechnical.net/url/r.cgi?yosimoto

ちなみに、ある高名なテクニカルアナリストも、
「現代の市場では、テクニカルアナリストの存在自体がファンダメンタルズになっている」
と言っていますが、私も同意見です。

さて、そんなややこしい話は置いといて、
今回はテクニカル分析の種類についてご紹介します。



続きを読む "テクニカル分析の種類、無料で使えるチャートツール FX・株のテクニカル分析入門 第2号" »



テクニカル分析の本質(メルマガバックナンバー) FX・株のテクニカル分析入門 第1号

このメルマガでは、外国為替証拠金取引FX、CX、株の取引において今や必須
と言われる、テクニカル分析についてご紹介していきます。


自分自身が実際のトレードの中で学んできたことを盛り込みつつ、
机上の空論でない、あくまで「実戦で使えるテクニカル分析」をご紹介します。


本日は、テクニカル分析とは何か?その本質に迫りたいと思います。

続きを読む "テクニカル分析の本質(メルマガバックナンバー) FX・株のテクニカル分析入門 第1号" »



2007年03月17日

SI SwingIndex、ASI AccumSwingIndex について 【マネーパートナーズ ハイパースピードのインディケータ その1】

今日から、ハイパースピード(マネーパートナーズ )のインディケータを一つずつご紹介します。

今日は、Swing Index(SI )、Accumulative Swing Index (AccumSwingIndex) について。

続きを読む "SI SwingIndex、ASI AccumSwingIndex について 【マネーパートナーズ ハイパースピードのインディケータ その1】" »



2007年03月10日

ポイント&フィギュア P&F その2 カウンティング

先週はポイント& フィギュアの売買サインについてご紹介しましたが、

今日は、ポイント&フィギュアの目標値解析、カウンティングについてご紹介します。

続きを読む "ポイント&フィギュア P&F その2 カウンティング" »



ポイント&フィギュア P&F その2 カウンティング

先週はポイント& フィギュアの売買サインについてご紹介しましたが、

今日は、ポイント&フィギュアの目標値解析、カウンティングについてご紹介します。

続きを読む "ポイント&フィギュア P&F その2 カウンティング" »



2007年03月04日

ポイント&フィギュア P&F その1 売買サイン8パターン

本日は、人によっては「最強」と言って憚らない、ポイント&フィギュアについてご紹介します。

 

続きを読む "ポイント&フィギュア P&F その1 売買サイン8パターン" »



ポイント&フィギュア P&F その1 売買サイン8パターン

本日は、人によっては「最強」と言って憚らない、ポイント&フィギュアについてご紹介します。

 

続きを読む "ポイント&フィギュア P&F その1 売買サイン8パターン" »



2007年02月25日

グランビルの8法則

本日は、テクニカル分析の超定番、グランビルの8法則についてご紹介します。

続きを読む "グランビルの8法則" »



グランビルの8法則

本日は、テクニカル分析の超定番、グランビルの8法則についてご紹介します。

続きを読む "グランビルの8法則" »



2007年02月18日

ローソク足分析 【第4回】 酒田五法

前回ご紹介したローソク足陰陽の組み合わせですが、 ものすごくタイミング良く、書いた翌日にドル円で宵の明星が示現。

そのサイン通りにドル円は大暴落しました。

偶然かもしれませんが、非常に興味深い現象です。

 

さて、今回は酒田五法をご紹介します。

続きを読む "ローソク足分析 【第4回】 酒田五法" »



ローソク足分析 【第4回】 酒田五法

前回ご紹介したローソク足陰陽の組み合わせですが、 ものすごくタイミング良く、書いた翌日にドル円で宵の明星が示現。

そのサイン通りにドル円は大暴落しました。

偶然かもしれませんが、非常に興味深い現象です。

 

さて、今回は酒田五法をご紹介します。

続きを読む "ローソク足分析 【第4回】 酒田五法" »



2007年02月11日

ローソク足分析 【第3回】 陰陽の組み合わせ15パターン

前回はローソク足の応用15パターンをご紹介しましたが、

今回は陰陽の組み合わせ15パターンをご紹介します。

■目次

【2本の組み合わせ】

1.被せ線 《高寄りのパターン》
2.切り込み線 《安寄りのパターン》
3.あて首線 《安寄りのパターン》
4.入り首線 《安寄りのパターン》
5.差し込み線  《安寄りのパターン》
6.たすき線 《高寄り、安寄りのパターン》
7.包み線 《高寄り、安寄りのパターン》
8.はらみ線 《高寄り、安寄りのパターン》
9.出合い線(逆襲線) 《高寄り、安寄りのパターン》
10.行き違い線 (振り分け線) 《高寄り、安寄りのパターン》
11.毛抜き 《その他のパターン》
11-1 毛抜き天井
11-2 毛抜き底
12.並び
12-1 並び赤
12-2 並び黒

【3本以上の組み合わせ】

13.星
13-1 三川宵の明星、三川宵の十字星、三川宵の流れ星
13-2 三川明けの明星
14.三兵
14ー1 赤三兵
14ー2 黒三兵
15.三空
15-1 三空踏み上げ
15-2 三空叩き込み

続きを読む "ローソク足分析 【第3回】 陰陽の組み合わせ15パターン" »



ローソク足分析 【第3回】 陰陽の組み合わせ15パターン

前回はローソク足の応用15パターンをご紹介しましたが、

今回は陰陽の組み合わせ15パターンをご紹介します。

■目次

【2本の組み合わせ】

1.被せ線 《高寄りのパターン》
2.切り込み線 《安寄りのパターン》
3.あて首線 《安寄りのパターン》
4.入り首線 《安寄りのパターン》
5.差し込み線  《安寄りのパターン》
6.たすき線 《高寄り、安寄りのパターン》
7.包み線 《高寄り、安寄りのパターン》
8.はらみ線 《高寄り、安寄りのパターン》
9.出合い線(逆襲線) 《高寄り、安寄りのパターン》
10.行き違い線 (振り分け線) 《高寄り、安寄りのパターン》
11.毛抜き 《その他のパターン》
11-1 毛抜き天井
11-2 毛抜き底
12.並び
12-1 並び赤
12-2 並び黒

【3本以上の組み合わせ】

13.星
13-1 三川宵の明星、三川宵の十字星、三川宵の流れ星
13-2 三川明けの明星
14.三兵
14ー1 赤三兵
14ー2 黒三兵
15.三空
15-1 三空踏み上げ
15-2 三空叩き込み

続きを読む "ローソク足分析 【第3回】 陰陽の組み合わせ15パターン" »



2007年02月04日

ローソク足分析 【第2回】 応用15パターン

前回はローソク足の基本9パターンをご紹介しましたが、

今回はその応用15パターンをご紹介します。

■目次

Ⅰ 坊主系

【1】陽の丸坊主(大陽線の一種)
【2】陰の丸坊主(大陰線の一種)
【3】陰の大引坊主(上影陰線の一種)
【4】陰の寄付坊主(下影陰線の一種)
【5】陽の寄付坊主(上影陽線の一種)
【6】陽の大引坊主(下影陽線の一種)

Ⅱ 保合系

【7】陽の極線、陽のコマ(小陽線の一種)
【8】陰の極線、陰のコマ(小陰線の一種)

Ⅲ 同事線系

【9】寄せ線、十字線
【10】【11】トンボ
【12】トウバ
【13】四値同事

Ⅳ その他

【14】首吊り、カラカサ(唐傘)、たくり線(下陰陽線、下陰陰線の一種)
【15】トンカチ(上影陽線、上影陰線の一種)

続きを読む "ローソク足分析 【第2回】 応用15パターン" »



ローソク足分析 【第2回】 応用15パターン

前回はローソク足の基本9パターンをご紹介しましたが、

今回はその応用15パターンをご紹介します。

■目次

Ⅰ 坊主系

【1】陽の丸坊主(大陽線の一種)
【2】陰の丸坊主(大陰線の一種)
【3】陰の大引坊主(上影陰線の一種)
【4】陰の寄付坊主(下影陰線の一種)
【5】陽の寄付坊主(上影陽線の一種)
【6】陽の大引坊主(下影陽線の一種)

Ⅱ 保合系

【7】陽の極線、陽のコマ(小陽線の一種)
【8】陰の極線、陰のコマ(小陰線の一種)

Ⅲ 同事線系

【9】寄せ線、十字線
【10】【11】トンボ
【12】トウバ
【13】四値同事

Ⅳ その他

【14】首吊り、カラカサ(唐傘)、たくり線(下陰陽線、下陰陰線の一種)
【15】トンカチ(上影陽線、上影陰線の一種)

続きを読む "ローソク足分析 【第2回】 応用15パターン" »



2007年01月31日

ドル円 ダイヤモンドフォーメーション形成中?

ドル円が上に行ったり下に行ったり、方向感のない今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

方向感がないというのは、売り買いのエネルギーが激しく拮抗しているということです。

常識で考えれば121を割って大きく調整しても全く不思議ではないのに、恐るべき買い圧力があるようです。

この保合のなか、ややいびつですがダイヤモンド・フォーメーションが示現しているように思われます。

↓はドル円4時間足チャートです。

続きを読む "ドル円 ダイヤモンドフォーメーション形成中?" »



2007年01月27日

ローソク足分析 【第1回】基本9パターン

今日は、我が国が世界に誇るテクニカル分析の一つ、ローソク足についてご紹介します。

 

■ローソク足とは

ローソク足(ろーそくあし)は、株価などの相場の値動きを時系列に沿って図表として表す手法の一つである。

単位期間を定め、単位期間中に初めに付いた値段を始値、最後に付いた値段を終値、最も高い値段を高値、最も安い値段を安値とし、 この四種の値段(四本値)をローソクと呼ばれる一本の棒状の図形に作図し、時系列に沿って並べてグラフとしたものである。

ローソクには、始値よりも終値が高い陽線(ようせん)と、始値よりも終値が安い陰線(いんせん)の2種類がある。

古くは陽線が赤、陰線が黒で書き表されていた事、値段が上ると明るい印象があり、下がると暗い印象がある事、 相場の動きを陰陽道に絡めて考えた事などから陽線・陰線の名が付いている。相場に関する印刷物が刊行されるようになった際、 コストの高いカラー印刷を嫌って陽線を白抜きの四角形、陰線を黒く塗りつぶした四角形で表示する様に変化し、 現在では黒と白で表示するのが暗黙の了解となっている。

図のように、始値と終値をローソク足の本体で、 期間中の安値と高値はそこから伸びるヒゲで表現する。

ローソク一つあたりの期間が1日の場合は日足(ひあし)、1週間の場合は週足(しゅうあし)、1月の場合は月足(つきあし)、 1年の場合は年足(ねんあし)と呼ぶ。

ローソク足は江戸時代に出羽国の本間宗久が発案し、 大阪・堂島の米取引で使われたという伝説が広く知られている。しかし、 宗久が記したとされている著作に矛盾点や時代考証的に疑念を持たざるを得ない点が多々あるため宗久が発案者という説には疑問がもたれている。 今では「キャンドルチャート(Candle chart)」、「キャンドルスティックチャート(Candlestick chart)」 の名で海外にも普及している。

以上 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

続きを読む "ローソク足分析 【第1回】基本9パターン" »



ローソク足分析 【第1回】基本9パターン

今日は、我が国が世界に誇るテクニカル分析の一つ、ローソク足についてご紹介します。

 

■ローソク足とは

ローソク足(ろーそくあし)は、株価などの相場の値動きを時系列に沿って図表として表す手法の一つである。

単位期間を定め、単位期間中に初めに付いた値段を始値、最後に付いた値段を終値、最も高い値段を高値、最も安い値段を安値とし、 この四種の値段(四本値)をローソクと呼ばれる一本の棒状の図形に作図し、時系列に沿って並べてグラフとしたものである。

ローソクには、始値よりも終値が高い陽線(ようせん)と、始値よりも終値が安い陰線(いんせん)の2種類がある。

古くは陽線が赤、陰線が黒で書き表されていた事、値段が上ると明るい印象があり、下がると暗い印象がある事、 相場の動きを陰陽道に絡めて考えた事などから陽線・陰線の名が付いている。相場に関する印刷物が刊行されるようになった際、 コストの高いカラー印刷を嫌って陽線を白抜きの四角形、陰線を黒く塗りつぶした四角形で表示する様に変化し、 現在では黒と白で表示するのが暗黙の了解となっている。

図のように、始値と終値をローソク足の本体で、 期間中の安値と高値はそこから伸びるヒゲで表現する。

ローソク一つあたりの期間が1日の場合は日足(ひあし)、1週間の場合は週足(しゅうあし)、1月の場合は月足(つきあし)、 1年の場合は年足(ねんあし)と呼ぶ。

ローソク足は江戸時代に出羽国の本間宗久が発案し、 大阪・堂島の米取引で使われたという伝説が広く知られている。しかし、 宗久が記したとされている著作に矛盾点や時代考証的に疑念を持たざるを得ない点が多々あるため宗久が発案者という説には疑問がもたれている。 今では「キャンドルチャート(Candle chart)」、「キャンドルスティックチャート(Candlestick chart)」 の名で海外にも普及している。

以上 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

続きを読む "ローソク足分析 【第1回】基本9パターン" »



2007年01月23日

フィボナッチリトレースメント~エリオット波動論の源流

■フィボナッチとは

フィボナッチ Fibonacci 1170ころ‐1240以後 

キリスト教的ヨーロッパ世界が生んだ最初の偉大な数学者。レオナルド・ダ・ピサ Leonardo daPisa, レオナルド・ピサーノ Leonardo Pisano ともいう。

地中海地域の商業活動に携わるかたわら,高度に発達したアラビア数学の技法を身につけ, 後世に大きな影響を与える著作を書いた。

その名声は,時の神聖ローマ帝国皇帝フリードリヒ2世にも届き,晩年にはピサ共和国から〈卓越し学識あるレオナルド〉 の名を与えられ,年金を供与されたことが記録に残されている。

主著《アバクスの書Liber abaci》(別称《算術の書》。1202,1228改訂)は,インド・ アラビア式数字(今日の算用数字)による筆算法をヨーロッパ世界に伝えた画期的な書物である。その最終章は,フワーリズミーやアブー・ カーミルの二次方程式論を取り扱っている。アラビアの代数学を伝えた点で, 彼はヨーロッパ後期中世の商業用代数学(コス式技法)の祖とみなされる。

(以上 平凡社『世界大百科事典』より)

 

■フィボナッチ数とは

続きを読む "フィボナッチリトレースメント~エリオット波動論の源流" »



フィボナッチリトレースメント~エリオット波動論の源流

■フィボナッチとは

フィボナッチ Fibonacci 1170ころ‐1240以後 

キリスト教的ヨーロッパ世界が生んだ最初の偉大な数学者。レオナルド・ダ・ピサ Leonardo daPisa, レオナルド・ピサーノ Leonardo Pisano ともいう。

地中海地域の商業活動に携わるかたわら,高度に発達したアラビア数学の技法を身につけ, 後世に大きな影響を与える著作を書いた。

その名声は,時の神聖ローマ帝国皇帝フリードリヒ2世にも届き,晩年にはピサ共和国から〈卓越し学識あるレオナルド〉 の名を与えられ,年金を供与されたことが記録に残されている。

主著《アバクスの書Liber abaci》(別称《算術の書》。1202,1228改訂)は,インド・ アラビア式数字(今日の算用数字)による筆算法をヨーロッパ世界に伝えた画期的な書物である。その最終章は,フワーリズミーやアブー・ カーミルの二次方程式論を取り扱っている。アラビアの代数学を伝えた点で, 彼はヨーロッパ後期中世の商業用代数学(コス式技法)の祖とみなされる。

(以上 平凡社『世界大百科事典』より)

 

■フィボナッチ数とは

続きを読む "フィボナッチリトレースメント~エリオット波動論の源流" »



2007年01月13日

RSI・MACD ダイバージェンス 【中級】

■ダイバージェンスとは

ダイバージェンスとは、価格の上昇/下落が続いているのに、テクニカル指標が下落/上昇を示す現象を言います。

続きを読む "RSI・MACD ダイバージェンス 【中級】" »



RSI・MACD ダイバージェンス 【中級】

■ダイバージェンスとは

ダイバージェンスとは、価格の上昇/下落が続いているのに、テクニカル指標が下落/上昇を示す現象を言います。

続きを読む "RSI・MACD ダイバージェンス 【中級】" »



2007年01月06日

ボリンジャーバンド 戦略モデル

当ブログで管理しているFXテクニカル分析 人気ランキングですが、 そのランキングで不動の人気No.1がボリンジャーバンド。

今日はそのボリンジャーバンドをご紹介します。

 

■ボリンジャーバンド Bollinger bandsとは

ボリンジャーバンドは、1980年代前半にジョン・ボリンジャーが考案したテクニカル指標で、

移動平均と、移動平均から標準偏差分を加算、減算した値で求められます。

続きを読む "ボリンジャーバンド 戦略モデル" »



ボリンジャーバンド 戦略モデル

当ブログで管理しているFXテクニカル分析 人気ランキングですが、 そのランキングで不動の人気No.1がボリンジャーバンド。

今日はそのボリンジャーバンドをご紹介します。

 

■ボリンジャーバンド Bollinger bandsとは

ボリンジャーバンドは、1980年代前半にジョン・ボリンジャーが考案したテクニカル指標で、

移動平均と、移動平均から標準偏差分を加算、減算した値で求められます。

続きを読む "ボリンジャーバンド 戦略モデル" »



2006年10月19日

為替チャートソフト 人気ランキング DealBook、MetaTraderなど

ロンドン時間入りに、突如ドル売りのおじちゃん達が特攻してきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

↓の図を見れば一目瞭然、

続きを読む "為替チャートソフト 人気ランキング DealBook、MetaTraderなど" »



2006年10月09日

サポートとレジスタンスのメカニズム ブレイクアウト戦略

北朝鮮の核実験が成功し、にわかにきな臭くなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。北朝鮮は第二のナチスとなり、歴史は繰り返すのでしょうか。

ドル円は堅調な動きを続けています。

テクニカル分析の定石ですが、ブレイクしたテクニカルポイントは、今度はサポートとして機能します。

どういうメカニズムかというと、下の図のとおりです。

続きを読む "サポートとレジスタンスのメカニズム ブレイクアウト戦略" »



2006年10月06日

トレンドラインの妙~米雇用統計を控えて~

BOE政策金利は予想通り据え置きだったのにポンドが暴落したり、

ECB政策金利は利上げしたのに利上げ自体には反応せず、トリシェECB総裁が、ユーロ円についてちょこっと言及したら同ペアが暴落したり、

バリバリの投機相場が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ドル円は上値抵抗線のブレイクアウトをしつこくしつこくトライしていますが、そこでぴったり止められ、なかなか破れません。

↓の図を見れば一目瞭然、

続きを読む "トレンドラインの妙~米雇用統計を控えて~" »



2006年09月24日

一目均衡表について

今日は我が国が世界に誇るテクニカル分析システム、一目均衡表についてご紹介します。

「一目均衡表」でググればいくらでも解説ページはあるのですが、
私の独自の視点も交えてご紹介します。

続きを読む "一目均衡表について" »



2006年03月26日

テクニカル入門4 【逆相関と平均回帰】

■逆相関

ドル円116.98BUYは、117.91で利益確定ストップ。
その後指し値を置いていたのが引っかかって平均117.62BUYで約定した。
私の相場観は、ドルブルを維持する。

が、このまま青天井なのかというと、
ユーロドルとの相関で、そうでもないようにも思う。

↓の図をご覧いただければ分かると思うが、

続きを読む "テクニカル入門4 【逆相関と平均回帰】" »



2006年03月21日

テクニカル入門3 【三尊 ヘッド・アンド・ショルダーズ】

先日ドル円で教科書に出てくるような三尊が成就されました。

続きを読む "テクニカル入門3 【三尊 ヘッド・アンド・ショルダーズ】" »



2006年03月19日

テクニカル分析入門2 【トレンドライン】

トレンドラインは、テクニカル分析で最も古典的で、かつ、重要なものと言えます。

私のテクニカル分析観は、
 チャートは、相場参加者の心の顕現であって、
 チャートから「相場のこころ」の精神分析が可能
というスタンスです。

それゆえに、

続きを読む "テクニカル分析入門2 【トレンドライン】" »



2006年03月11日

FXテクニカル入門 1【テクニカルの本質とは何か】

おはようございます。

今週の相場も終わりました。
最終生存率10%未満と言われるFXで、
今週も原資+で相場に生き残れたことに感謝します。

このブログも、おかげさまで開設から一週間を経過し、
一日あたりのアクセスも1000を超えました。

毎朝6時に起きて更新する気力が続いたのも、
アクセスしてくださった皆様方のおかげさまです。

私の気力と原資(撤退ラインは80%)が続く限り、
ブログも続けさせていただきたいと思います。

さて、昨晩のドル円は凄いことになりました。

続きを読む "FXテクニカル入門 1【テクニカルの本質とは何か】" »



FXおすすめ業者さん

■初心者の方にイチオシ

初心者の方には下記2社をおすすめします。最初はセミナーや各種レポートを参考にしながら、1000ドル単位の取引から始めるのが良いと思います。

預かり保証金残高、口座数、いずれも業界1位。名実ともに、FX業界のNo.1業者さん。1000ドルから取引でき、会員情報、セミナーも豊富でFX初心者の方はとりあえず口座を開いておくことをおすすめします。W-ZERO3、EM・ONEでも取引可能。野村レポートなどレポートも豊富。石井アラートもあり。サポート対応◎【外為どっとコムの詳細はこちら

手数料無料1000ドル単位からの取引可能。FXは初めてなのでとりあえずは1000ドルから徐々に始めたい、外貨預金として毎月1000ドルずつ積み立てたいという初心者の方にもおすすめです。サポート対応◎【外貨exの詳細はこちら

■中級以上の方におすすめ

「手数料無料、信託、親切丁寧な対応、安心感」がポイントです。サーバーの安定性にも定評があります。今一番伸びている業者さんです。2007年6月に、遂にFX専業会社としては初の上場を果たしました。【マネーパートナーズの詳細はこちら

FXオンラインが遂に信託導入。「信託、手数料無料、多数の通貨ペア、優れたトレードシステム、モバイルトレード可能」がポイントです。【FXオンラインの詳細はこちら

 「為替-オンライントレード-INV@ST」
くりっく365最強の三貴商事。くりっく365シェアNo.1です。取引コストも最安。もれなく3000円分のクオカードがもらえます。【三貴商事くりっく365の詳細はこちら

JNSさんは、「信託、低コスト、通貨ペア数世界最多、高信頼性を誇るSAXO BANKのシステム」と好条件が揃っています。ポンド円、ポンドスイスのデイトレはココがオススメ。サーバーの安定性にも定評があります。【JNSの詳細はこちら

使いやすさ抜群のFXCMシステム。手数料無料、信託、通貨ペア豊富。会員専用の情報サイトFX Trading Forceも◎です。【FXCMジャパンの詳細はこちら

FX業者手数料比較 当ブログで管理している、FX業者比較検索サイトです。国内最大のデータベースを自負しています。手数料順、スワップポイント順、キャンペーンをしている業者さん、くりっく365参加業者さんなど20以上の条件を組み合わせて比較検索が可能です。【外為FX業者比較完全DBはこちら

オススメのFX本

オススメ1位
マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
必読。実戦経験を積むと、この本の偉大さがわかります。

オススメ2位
生き残りのディーリング決定版―相場読本シリーズ<10>矢口 新
中級以上へのステップアップに。

オススメ3位
投資苑 - 心理・戦略・資金管理
中級以上へのステップアップに。

入門にオススメ
外国為替トレード 勝利の方程式

おすすめPC

安い、ハイスペック、モバイル可能、の三拍子そろったPCが、XPS M1210。4年保証をつけるのがおすすめです。

最近のエントリー

FX比較情報局

FXはご存じのとおりハイリスク。下記サイトに無料資料請求を済ませたら、まずは、無料デモ取引(<バーチャルFXなど)をして練習しましょう。 デモで利益が出ないうちは、手を出さない方が良いです。
リスク分散のためにも、複数の口座のご利用をおすすめします。

《超有名な業者さん》

外為どっとコム
国内最大手といわれています。 無料セミナー、高度なチャート、その他会員専用レポートなど、投資情報量も豊富。
とりあえずココはみんな口座開設しているのではないでしょうか。
上位入賞でアルファロメオがもらえるバーチャルFXはこちらから参加できます。
詳細はこちら

セントラル短資
100年の歴史を誇る、別格の超大手です。高スワップ、高信頼性で、長期取引を考えていらっしゃる方は、こちらがおすすめです。
豪華賞品がもらえる無料のバーチャールトレード「FX1」もこちらから参加できます。
口座開設で5000円もらえます。
詳細はこちら

ジャパンネット銀行【JNB-FX】
銀行で唯一FXサービスを提供しているのが、JNB。なんと言っても銀行なので、安心度は最高レベル。1,000通貨単位から取引が可能で、様々な分析が可能なリアルタイムチャートやロイターニュースなどが無料で利用可能です。
詳細はこちら

《安心のくりっく365》

三貴商事【INV@ST】
取引所取引くりっく365で一番のオススメが、三貴商事さん。くりっく365シェアNo.1です。取引コストも最安。もれなく3000円分のクオカードがもらえます(~9月末)。
詳細はこちら

《コストと安全性のバランスが良い業者さん》

マネーパートナーズ
遂にマネーパートナーズが7/17から手数料無料化を断行。「手数料無料で信託」の業者さんです。ドル円取引コストは信託採用業者中最安(JNSと同位)。サーバーの安定性にも定評があります。今一番伸びている業者さんです。
詳細はこちら

ひまわり証券
信託で手数料無料のひまわり証券マージンFX(デイトレ)。FX業界の黎明期から活躍してらした業者さんです。「信託、高信頼性、デイトレ手数料無料、情報豊富」がポイントです。今なら、取引ごとにお小遣いがもらえるキャンペーンを実施中。
詳細はこちら

JNS FX-navi(SAXO系)
JNSさんは、「信託、低コスト、通貨ペア数世界最多、高信頼性を誇るSAXO BANKのシステム」と好条件が揃っています。ポンド円、ポンドスイスのデイトレはココがオススメ。サーバーの安定性にも定評があります。
詳細はこちら

株式会社AFT(GFT系)
世界最大規模の為替ブローカーGFTの正規代理店さんです。私も愛用している高機能チャートツールGFT DealBookを利用するには、こちらで登録しましょう。FXCMJと組み合わせて利用するのがおすすめです。
ものすごい数の通貨ペアです。取引手数料は完全無料です。
詳細はこちら

SAZAインベストメント
こちらもGFT正規代理店さんです。ものすごい数の通貨ペアで、取引手数料は完全無料です。
レポート類もかなり充実しています。
詳細はこちら

FXプライム
伊藤忠商事系の業者さんで、安心です。同社の無料レポート「井戸端為替会議」も必見。
詳細はこちら

FX-REAL
使いやすさ随一の、FXCMシステム採用。手数料も無料。最大5万円分のギフトカードがもれなくもらえるキャンペーン実施中です。

岡地e−FX
今なら口座開設から3ヶ月間は手数料無料。セミナー等が充実していて初心者の方にもおすすめです。毎週月曜日は、吉田恒の「みんなのFX!」オンエア!

アトランティック・トレード
手数料格安。ランド円とトルコ円を取引するならここです。

くりっく365徹底比較はこちら
FX比較人気業者ランキングはこちら
FX業者一覧
FX業者一覧その2

Sponsored links



2007年07月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ブログポリシー

当ブログは、リンクフリー、トラックバックフリーです。 ご自由にどんどんやっちゃってください。
投資系ブログ・サイト様の相互リンクも大募集中です。

Mail: fx@fxtechnical.net (スパム対策の為に@を全角にしています。送信時には半角の@に直してください。)

当ブログからの引用は、当ブログ名を記載し、引用元へのリンクを張っていただければ、 自由にしていただいてかまいません。
(盗用に対しては、著作権法および民法上の権利を行使させていただきます。)

アクセスカウンタ